デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「エージェント:ライアン」レビュー☆

2014年02月05日 00:09

「エージェント:ライアン」レビュー☆

クリスパイン主演他。全世界を標的とした大規模テロ計画がロシアで発覚、CIAは真相を暴くため、ウォール街に勤務する若き経済アナリストジャックライアン(クリスパイン)をスカウト捜査を開始する。だが突然現場の最前線へ放り込まれたスパイ経験ゼロの彼を待ち受けていたのは、恐るべき巨大な陰謀であった。世界経済を牛耳るロシア実業家チェレヴィン(ケネス・ブラナー)、交渉現場に突然現れたフィアンセ(キーラ・ナイトレイ)、不可解な行動をとるCIA上官ハーパー(ケヴィンコスナー)・・・。誰を信用すべきか、何が真実なのかはっきりしない中、その天才的な情報分析力を武器に“エージェントライアン”はポスト9・11の全く新しいテロに挑んでいく…。トム・クランシーの原案最新作<ジャックライアン>シリーズ新始動

4/10点!!J.ライアンシリーズは、「トータル・フィアーズ」以来、2作目です。前半は、頭脳戦、後半からは派手な肉弾戦と、パーフェクトな人間は、どの世界にいっても大変なのだなと思いました(@_@) 国への愛国心大統領への忠誠心が、人一倍強いアメリカの模範生の様な若者がCIAになったら、そしてテロを企てているのはロシアだったらという、何ていうか、国民性をよく表している内容に、微妙な違和感を覚えましたが、これがハリウッドでヒットしてるという事は、そういう事なのでしょうね。ロシア式の拷問をされそうになっても怯まない一般市民とか、生死をさまよっても、まだ国のために働きたいと思う主人公とか、共感要素がひとつもありませんでしたが、逆に、主人公にあそこまで食らいついてくるロシアスパイに、拍手でした。何故か、彼の生い立ちを思って、涙(^_^;) そして、キーラ・ナイトレイ、どんどん痩せてくけど大丈夫なのでしょうか?(汗)あと、現代スパイものなら、スパイグッズも沢山使って欲しかったです。ハッキングシーンって、ただPCいじってるだけなので、緊迫感とか、格好良さとか、皆無なのですよね。残りの秒数が減っていくだけ。(爆弾シーンもそう)あの辺りの退屈さをどうにか出来たらなぁと思いました(*_*) 2014年公開。

このデジログへのコメント

  • ユリ 2014年02月05日 09:56

    > 椿 四十郎さん
    んーたぶん、クリス・パインがタイプじゃないので、かっこよかったら、ステキってなってたかもです(^^;)

  • コナズ珈琲Love 2014年02月06日 07:13

    えええ~今そこにある危機とか好きだったのに!
    ジャックライアン役は4代目かな( ̄▽ ̄;)

  • ユリ 2014年02月07日 02:20

    > サンタニコさん
    男性はスパイもの好きな方が多いので、楽しめると思います。ぜひ♪でも、ジャック・ライアン役は皆、タイプじゃないな~w

  • ダムダム 2014年02月07日 03:45

    最近CIA、テロ、ハッカーの組み合わせが定番化
    CPine 知的雰囲気は疑問、Kirk船長向きかな

  • ユリ 2014年02月08日 00:05

    > アバターさん
    難しい用語がいっぱいでわからないですー。CIAも実はどんな活動をしてるのかあまりよくわかってなかったり(汗)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ユリ

  • メールを送信する
<2014年02月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28