デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

下呂、石和行ってきたよ。(その2)

2010年09月23日 12:06

昨日の話が長引いちゃいましたので続けます。午後6時に下呂温泉

の予定の旅館に着きました。もう暗かったですが入口に足湯があり

まだ入っている人がいました。よさげでした。

 夕食時間は7時半、時間がありましたので一風呂浴びに。部屋は3F、

浴場は7F,行ってみました。びっくり。脱衣場は畳敷きになっておりまし

た。それはよくみかけますが流し場も畳敷きなのですよ。畳の貼り替え

大変そうと感じました。その方が風呂洗い楽なのかなあ?

風呂は内湯と外に打たせ湯、階段を登れば露天風呂がありました。

下呂の街を見渡せましたよ。

湯はアルカリ性単純泉でPH8,9、肌はすべすべでつるつる。しかも

いつまでも温まりが残っています。

 食事はなんだか沢山ありました。飛騨牛は別料金でしたので

頂きませんでしたがお腹一杯になりました。

 その後、貸切風呂に入りました。40分、3,000円。ただロビーから

階段で数段降りて石畳を歩いて貸切露天風呂なのですが足の悪いう

ちの奴には厳しかったです。風呂に入るのに肩を貸さなければ

いけなくちょっと浸かって出る時もまた手を引っ張らなければ出られま

せん。元を取りなと言って足湯をさせましたが。

その後、何事もなく休みました(笑)。

 翌朝、5時から風呂が開いてましたのでまた早速、入りました。

 男湯女湯入れ替わりましたのでまた新しい湯で露天ぶろは


五右衛門風呂宜しく瓶の中で入りました。その後、寝湯。内湯と

入りましたが夜に比べて暑く感じました。朝食はこれも沢山、

ありました。食後、足湯で10分間入り、チェックアウト、買い物を

していざ石和へここからがエピソードがありました。

すみません、長くなりましたのでまた明日

このデジログへのコメント

  • 2010年09月23日 13:22

    > ☆純さん

    なんか寒いですね。身体をご自愛なさいませ。石和もいい湯でした。結婚ってお互いの人生をかけた労り慈しみのパートナー探しと思います。お互いの悪い部分をカバーできるかどうかだと思います。

  • 2010年09月23日 13:26

    > さよこさん

    あら、県民なんですね。(笑)本当にいい湯でした。今度は案内して頂きたいなあ。遠いという事は関ヶ原の方ですか?関ヶ原また行きたいです。あの闘いを偲んで島津豊久の碑を特に見たいです。

  • vince 2010年09月23日 14:06

    下呂温泉の効能は「お肌つるつる」何ですね。
    また今度、行って見たいと思います。

  • 2010年09月23日 14:11

    > vinceさん

    下呂は本当にいい湯ですね。ただ埼玉からでは遠いのが玉にキズ、来年はその近くの昼神にしようかと言っています。遠いというエピソードは明日書きます。高速降りてから1時間がしんどい

  • かすみ 2010年09月23日 17:07

    「下呂の香り」って温泉まんじゅうまだあるかなぁ?

  • 2010年09月23日 20:05

    > 凛007さん

    鉄分が多いのって酸性の湯が多いでしょうかね。あまりつるつるという感じはしませんでしょう。でもいつまでもぽかぽかしてればいいでしょうがね。

  • 2010年09月23日 20:10

    > かすみさん

    初めまして。宜しくです。今、フレンド登録をさせて頂きました。下呂の香りですか。名前的には際どい名前ですね。あるかどうかわかりません。先に伺っておけばよかったですね。

  • 2010年09月24日 23:28

    > さよこさん

    そうなんですか、あの地域は歴史的にみても面白いですね。北海道なんてなんにもない。川口は知らない。冬に花火ですか。雪が降ったらあの辺、怖そうだなあア。電車しか行けませんね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

純

  • メールを送信する
<2010年09月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30