デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

明石海峡クルージング

2010年03月26日 19:37

明石海峡クルージング

・・・3月20日の話・・・

南京町を後にして 明石へ向かう。

この区間のJRの電車は 海の間際を走っている。
線路の右側は 山 、 左側は 海 と、
見える景色が見事に分かれている。

私は何も考えずに空いてる席に座って、山側を見ていた。

立ってたグループが海の様子を見て、
「すごい波。 こんなの見たこと無い。」などと話していた。

私も ちょこっと体をひねって見てみれば、
すごく風が強いのだろう・・・かなりの白波が立っている。

まぁ、これは いつものこと。
私が明石に来る時は、いつも強風。こんな事には馴れている。

明石駅を降りれば強風。
フェリー乗り場へ向かっていくほど 風は強くなっていく。

フェリー乗り場の前の交差点の前の橋の辺りでは、
「体が持ってかれるほど」の風だった。

歩くのは困難だし、何か 飛んでくる。
微少の砂利が飛んでくるのか、バチバチ 体に当たってきて 痛い。

フェリー乗り場に行き、新しくできた『遊覧きっぷ』を買う。
これは、ホントに その名の通り、遊覧する為の切符

前から、人間だけの乗船もOKだったけど、
遊覧きっぷは 更にオトクで、大人620円で、
明石←→淡路島の岩屋を往復できる。
(岩屋で降りることは できない)
明石海峡クルージングには もってコイの切符である。

いつもは日が暮れてからフェリーに乗ることが多いので、
まだ日があるうちのクルージングは、なかなか気分がいい。

と言っても、天気が悪いし、すごい強風。
霧のようになった波飛沫が いっぱい かかった。

それでも 私は たこフェリーが好きだ。

この日、もう一回 乗りたかったが 
次の予定があるので、次の場所へ向かう。

このデジログへのコメント

  • みしのん 2010年03月27日 01:09

    > 妖♪さん

    海から離れた所に居ても、雨のように波飛沫が飛んできて、
    メガネ・カメラ・衣服を濡らしました。

    ちょっと困った。

    「たこフェリー」 楽しいよ~。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2010年03月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31