デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

スターボー

2009年10月27日 22:28

昨日、TVを観ていて


スターボー


という名前を耳や目にした人は多いんじゃないかな?


そして驚く


それって、何?


みたいな

私も思いました(^O^)

でも、これって結構有名なの???


8チャンでやってました(^o^)






初めて耳にしました、スターボー


気になったので、仲間と調べました(^O^)





スターボーは、


1982年から1984年にかけて活動した


女性3人組アイドルグループ


所属事務所研音

所属レコード会社ポリドール



懐かしいねぇ~

C-C-Bもポリドールだった(^^ゞ



スターボー

とは

星の虹
レインボーからの造語

という意味で

「星の架け橋」

という意味が込められているとされており

グループ名の命名者は細野晴臣さん



メンバー

ナガト

イマト

ヤエト

の3人



しかし、その後

ナミ

ナギ

メグ

改名しているそうです。



当初の名義は

宇宙三銃士スターボー


太陽系第10惑星

スターボー

から脱出し、

地球

「A・I(愛)」

を伝えるためにやってきた

性別不明の3人組アイドル

という設定の下売り出されたらしく



ん~無理が・・ある・・



衣装

三銃士

を意識した

宇宙的なコスチューム

髪型

刈上げのテクノカット

また態度も

無表情・無口



徹底して

性別不明



非人間的

イメージ演出して活動



デビュー当初、メンバーはそれぞれ

ナガト

イマト

ヤエト

と称していたが

全員の名前の語尾に

「ト」

が入るのは

「男らしくするため」

という理由があったらしいです。

あ、この3人、女性ですよ、女性^_^;










スターボー




YMO

に代表される

テクノポップ

の要素を歌謡曲に取り入れた

シングルハートブレイク太陽族

で1982年にデビュー



花の82年組なのね、スターボーって

82年といえば、アイドルの宝庫って言われた時代でしょ?

知らないなぁ~スターボーなんて



リアルタイム
82年組のアイドル
TVで沢山観た覚えはあるけれど・・


ん~



デビュー曲

ハートブレイク太陽族



そのイメージ戦略は徹底しており

作曲者の細野さんが所属していた

YMO色の

強いテクノポップ



ニュー・ウェイヴ

的なサウンドに、

男目線で書かれた

命令口調の歌詞のラブソングらしいです。


またメンバーの歌唱法も

意図的にドスの利いた野太い声で歌われ、

男らしさをさらに際立たせていたようですね。

TVで観てビックリ衝撃でした(@_@;)





テクノポップ

といえば

その当時の歌い手として

年代は同じではないかもしれないけれど

イモ欽トリオ

「ハイスクールララバイ

これもテクノポップの部類だよなぁ

これは売れましたね~

今でも、誰もが知っている~この歌

こういうのを

「傑作だ!」

って思い、印象が残る感じになるんじゃないかなぁ~



同じく、テクノポップと言われたスターボー

ハートブレイク太陽族





・・・・・




全く売れなかったそうです。

7000枚?とか

オリコン最高98位で

商業的に失敗に終わったらしいです。

残念・・

事務所も大きいし、

細野松本のビックネームで作ったのに・・

でも、視聴者は全く求めなかったのね・・



でも、でも~

デビュー曲であり

プロダクションも力を入れていたので、

当時のテレビ歌番組にはよく出ていたそうです。

知らんなぁ~

全く覚えが無い・・

調べたら

夜ヒット

とか

ヤンヤン

とか、出てたらしいです~

いやぁ、この響き懐かしい^_^;




しかし、この戦略方法に無理があったのか

無機的?

イメージで売ろうとしていた??らしく

例えば司会者

「○○ちゃんは、お休みの日は何してるのかなー」

的な、
ごく普通のインタビューを受け付ける雰囲気

全く無かった

そうです。


何で?

イメージに反するから?

笑わない、生活感を見せない?

ん~


言われでは

宇宙人だから、日本語は通用しない

???

作られてますね~(^O^)




ただ、歌謡曲っていうのは、

視聴者に親しみを持って貰わなければ本末転倒だし

そこを履き違えると、観ている視聴者も辛かっただろうなぁ




そんなこんなで


商業的に失敗に終わったデビューシングルから

大幅なイメージチェンジ・路線変更

を行い

1983年発売の2枚目のシングル

たんぽぽ畑でつかまえて」

以降は

キャンディーズ

を意識した

普通の女性アイドルグループ

になったらしいです(-_-;)

メンバーも当時流行した

髪型も、いわゆる

聖子ちゃんカット」



フリフリの衣装となり

名前も

ナミ

ナギ

メグ

と変えたらしいです(笑)


本末転倒だなぁ・・

その頃のVHSのパッケージをネットで見つけたんだけど

テクノ刈上げ時代とは180度違ってて

ビキニだし

聖子ちゃんカットだし

アイドルっぽく笑ってるし・・・

何がしたいんだ?スターボー・・・





その後、


唯一のアルバムとなる

『STARBOW 1』

リリース

翌1984年にリリースされた

シングルサマー・ラブ」

を最後に活動を終えた・・



早っ!



現在の3人の足取りは不明らしいです・・




噂では

家具屋のCM

にも出てたらしいです、当時



そして、

性別不明

のはずなのに・・

全員、女子校出身らしいです

^_^;

おーいっ!!!




えっ?

もしかして

今の時代だったら


Perfume??


え?

^_^;





元祖テクノ

スターボーのお話でした(^◇^)









82年組じゃないかもしれないけれど

同じような数人組の女性歌手だったら


少女隊

が好きだったなぁ(^◇^)

このデジログへのコメント

  • くさかべ 2009年10月27日 23:26

    よくヤンヤンに出てたよ、バックがそんなすごい人だとは知らなかったけど。最初に見て、無理!って思った

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆっきー

  • メールを送信する

ゆっきーさんの最近のデジログ

<2009年10月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31