デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

切通しの向こう側【鎌倉散策続き】

2009年06月20日 22:19

切通しの向こう側【鎌倉散策続き】

今日も良い天気ですね^^

少し暑いくらいですけど

風の感じがいいですね(^O^)








さて、昨日は取りとめの無い言の葉遊び。
一人で行ったのか。
誰かと待ち合わせしたのか。
遠い昔の出来事なのか。

それは、皆さんのご想像に(笑)

今日はガラッと雰囲気を変えて^^


江ノ島から鎌倉に抜ける途中
極楽寺成就院の辺り。

鎌倉七口の一つ。
極楽寺の切通しと呼ばれています。

鎌倉への最後の防衛線。
鎌倉陥落の古戦場。
そんな古の出来事を想像して周りの景色を
見るのも旅の一つの楽しみ方^^

そんな切通しを越えると
目の前に鎌倉の海・由比ガ浜が広がります。

右手に海の景色を楽しみながら
道は長谷へと。

その途中に小さなお堂があります。
祀ってあるのは「虚空蔵菩薩
35年に一度のご開帳だとか。
虚空蔵。知恵を無限に蔵する有難い仏様。
仏教で知恵の仏様と言えば文殊様。

地味ですが、これからスキルアップ
もしくはお子さんの試験の合格
そんな望みがあるならお参りしてみては^^

虚空蔵菩薩
弘法大師も若い頃に
信仰していた菩薩様。
そのお陰であれだけの才能を開花させたんだそうですよ^^

そして、そこに有るのが
鎌倉十井の一つ「星月夜の井」
今は、覆いがして有りますが
昭和の初期まではその水を売っていたとか。

昼間でもその井戸に星が見えたとか。

ガイドブックにも載らない
小さなお堂と井戸。
小さな発見との出会い
ブラリ旅ならではですね^^


さらに下りましょう。

すると写真のお店。
地味ですが鎌倉銘菓「力餅」のお店です。
イメージ伊勢赤福でしょうか。
お餅バージョン(賞味期限1日)
求肥バージョン(賞味期限3日)
もともと賞味期限が短いのであまりメインの
鎌倉駅ではみかけません。

江戸時代からのお店とか。
買ってすぐのお茶菓子ならやはりお餅お勧めかな^^

そのまま真直ぐに海岸沿いを進むと長谷の駅。

今回は、この時季ならでは
手書きの看板。「紫陽花 御霊神社
につられて力餅屋さんを左に。
そのまま直進して江ノ電の踏み切りを
渡ると御霊神社
勿論、普段は人気の無い神社
二人で一息するにはもってこいですが^皿^

で、今回。
写真です(下手なアングルですみませんm(__)m)
始めて気が付いたんですが。
線路沿いの紫陽花
その先のトンネル
通り過ぎる電車。

どこか、ドラマでみた景色。

ここだったんですね。
その風景は(^O^)

写真イメージ上手く伝えられないのが残念><

どこかで見た。
そんな風景画広がっていました。

長文。失礼m(__)m

このデジログへのコメント

  • miki 2009年06月20日 23:21

    > 愛菜さん
    結構お宅でございます(笑)
    鎌倉はいつ行っても新しい発見が楽しいですよ^^

    思い出せないんですがいつかTVで見た
    懐かしい風景でした^^

  • miki 2009年06月20日 23:24

    > まゆぽんさん
    今回、そこの案内板を見て^^
    なるほど、鎌倉十井。

    名前に惹かれました。
    昼でも星が見えたとか。

    また、次の散策のテーマ見つけましたよ(笑)
    デートには?

  • miki 2009年06月21日 12:21

    > 未亜さん
    どもども^^
    奈良も大好きなんですけどね。
    何せ遠くて、なかなかいけないです><

    鎌倉はエリアが狭いから色々な所を回れるのが魅力ですよ^^

  • miki 2009年06月21日 22:06

    > あんずさん
    だから^皿^
    鎌倉は逃げませんよ(笑)

    そして鎌倉には拘っていませんよ^^

    秩父とか信州の鎌倉・上田とか
    見渡せば、楽しみ所は一杯です^^

    もち、絶叫も

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

miki

  • メールを送信する
<2009年06月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30