デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

液体トウガラシ

2008年11月01日 20:38

液体トウガラシ

私は 掲示板ブログで、
「どこに行って、○○○を食べてきました」と、書き、
 その食べ物が どのようなもので どれだけ美味しかったか
 書くことは よくあるが、
 その食べ物写真は ほとんど撮ってこない・・・

それが 私の『食』に対する情熱

私は 決してグルメではないし、安っぽい食べ物大好きだ。

ただ言えることは、「食べ物は できたてが 一番うまい」。
だから、写真を撮ってるヒマなんか無い。
 すぐ食べる。  麺類なら 尚更。

沖縄空港に着いた時、
次に乗る飛行機の時間まで かなり あいた。

お腹をすかせながら、空港ビルの中を うろついてる時、
一番 魅力的に見えたのが 『ソーキソバ』の のれん。

ショーウィンドウのサンプルを見ると、幾つもの麺類の中、
特に美味しそうなソバが2つある。

「ソーキソバ」と「沖縄ソバ」…この時は違いが あまり分からなかった。

ソーキソバは、
『ソーキ』というスペアリブを煮込んだような肉が乗っかっている。
となると、
沖縄ソバは『沖縄』が乗っかっているのか?
 などという考えは 今は不要だ。
食べ易そうな、『ラフテー』という豚の角煮のようなものが
乗っかっている「沖縄そば」を注文した。
(らふてー という言葉は 後で知りました)

店によって味付けは違うだろうが、私の食べた沖縄ソバは、
豚骨スープまではいかないけど、
ラーメンスープよりは、コクのある つゆで、
極太のラーメンのような麺が入ってる。
その上に、ラフテー・2枚とカマボコが1枚。

かなり美味しい。今までに食べたことの無い味。

沖縄ソバを半分 食べたところで、
それまで、その存在を 私が意図的に無視していた
「液体トウガラシ」を入れることにした。

ソバが運ばれてくる時、
この「液体トウガラシ」もお膳の上に乗っていた。
瓶に なにやら書いてあった。『こーれーぐーす』と。

せっかくだから、これも味わっておこう、と思い、
ほんのちょっとだけ入れた。

辛さが どれほどあるのか 分からないので、ちょっとだけ。

瓶から液体が垂れる瞬間、それだけで、素晴らしい良い香りがした。
ソバを食べてみると、上品な辛さがあった。

素晴らしい!  素晴らしい味と香り!
沖縄ソバ」+「こーれーぐーす」の組み合わせは、
『これを本州に持っていけば 革命が起きるんじゃないの!?」
 と思えるほどの おいしさだった。

これは 行きの那覇空港での話で、
帰りの那覇空港でも、少ない乗り継ぎ時間の中、
この店に行って、
沖縄ソバ」+「こーれーぐーす」を当然の如く食べてきました。


で、写真は、私の数少ないお土産、「こーれーぐーす」の小瓶。
上の店で使ってる「こーれーぐーす」が欲しかったんだけど、
時間が無くて 見つからなかったの・・・。悲しい。



<追記> <重要なお知らせ>
こーれーぐーす」は
泡盛という焼酎のようなお酒に、トウガラシを入れたものです。

なので、お酒が全く飲めない人は、
こーれーぐーす」を入れないで下さい。

 だって、お酒が本当に飲めない人は、
 お菓子チョコレートボンボンブランデーケーキ
 アレルギー症状のような悪酔いをしますからねぇ・・・

 そのような人が こーれーぐーすを使ったら・・・ブッ倒れます。

このデジログへのコメント

  • みしのん 2008年11月02日 02:21

    > あや♪さん

    肝心な事を書き忘れた・・・
    「こーれーぐーす」は、泡盛に唐辛子を入れた物 なんですって。

    私が「革命が起きる」とまで言った、沖縄そば+こーれーぐーす、
    食べてみて下さい

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2008年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30