デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

今は無き、食いもん。 その1

2015年10月03日 21:04

今は無き、食いもん。 その1

ロクに見てなかった契約書を、改めて見直すと。
「3月と9月の末日にまとめて振り込む」とのことで、
あなるほど半年に一度か、それで今か、と納得。

何の話かといいますと……
2015.4.18のログ、『20年越しの、「嬉し恥ずかしっっ」』に書きました、
アレです! そう、私の小説の、電子書籍版の印税振り込みの通知っっ!

と、いっても。
やはり売れた数は少なく、振込額はほんの数千円なんですけどね。
それでも嬉しいものです。曲がりなりにも「KADOKAWA」の封筒で
こんなものが届く、というのは。

そして何より。
私の、こんなに古い作品を、今どこかで、新たに読んでくれてる人が
いるんだなぁ……と。ふんわり幸せ。

そう、大昔。
私は、プロの小説家でございました。
デビュー作こそ初版で討ち死にしたものの、2作目・3作目は僅かながら
増刷され、全国の書店に並び、勿体なくも多数のファンレターを頂きました。

んが。
力及ばず、人気は続かず。私の作品は、あっという間に店頭から
姿を消してしまいました。上記の通り、電子書籍というモノのおかげで、
辛うじて世に姿を残してはおりますが。

で。(ここまで前置き)
そのように、不人気故に店頭から姿を消してしまったもの、って
たくさんありますよね。自分は好きでも、世間の支持は得られず……と。
今回はその話です。

まず、インスタントラーメンから。
私が挙げたいのは、「北海道寒干しラーメン(仮)」!
これは美味しかったぁぁ!

仮、と付いてるのは、正式な商品名だったかどうか覚えてないからです。
北海道」「寒干し」と袋に書かれてた記憶はあるのですが。
ぐぐってみるとそれっぽいのも出てきましたが、袋のデザイン
いまいち記憶と一致しなくて。

このラーメンはですね。
袋から出すと、見た感じはサッポロ一番のような、
ごく普通のインスタントラーメンなんです。生麺タイプではなくて。

しかし。
麺を茹でて、食べてみると、明らかに違う! 歯応え、舌触りが違う!
スープがまたこってり濃いめで、これも非常~に私の好みに合ってて!

私はですね。
いわゆる生麺タイプのものは、
「これはこれでいいけど、インスタントラーメンらしさが薄いなあ」
と思えてあまり好きではありません。が、このラーメンは違いました。
独特で、且つインスタント麺らしくて、絶妙に私の好みのツボを突いてたんです。

んが。
今や、全く姿を見かけません。人気なかったんですかねえ。残念。

あと。
特に好きだったわけではありませんが、印象に残ってるカップ麺として、
タコヤキラーメン」を挙げます。文字通り、たこ焼き入りってのが売りです。
確かテレビCMでは、交通事故たこ焼きラーメンに飛び込む、なんて
ことをしてたような。

まあ。
やはり無理があったのか、食べてみたらミートボールみたいな
感じでしたし、麺やスープもどうってことありませんでしたが。
でも、こういう「変な発想」自体は私、好きですね。かなり。

と、いったような感じで。
次回は、同じネタお菓子ジュースでします。
今回のよりは、ずっとメジャーなものを挙げますよ~。

んで。
皆様はいかがです?

「くそっ! 世間のやつらめ! 
 どーして、あの美味しさがわからんのだ?
 どーして、買い支えてくれなかったんだっっ?」

と、涙を飲んだ食べ物や飲み物。
今はもう店頭から姿を消した、つまり「不人気で生産打ち切り」に
なったらしいけど、自分は好きだった……という製品。ありますか?


☆☆逆に☆☆
出た当時、私が「これは美味い! ちょっと独特に美味い!」
と驚いた後、ちゃんと世間でもヒットして、以後も長く続いたのが
一平ちゃん」シリーズです。

このデジログへのコメント

  • みびと 2015年10月03日 21:25

    『寒干しラーメン』!確かに、その商品名でありましたっ!食べた事はナイですけど(^_^;)

  • eri 2015年10月03日 22:53

    ヤマザキの「桜葉入りのあんぱん5個セット」季節限定で好きだったのに

    いつのまにか消えてしまった…

  • みつは 2015年10月04日 00:33

    食べ物は思い出せないけど
    お気に入りの服屋がよくなくなるw

    てか
    けーさん将来、有望株やんかー♪

  • はぎんちょ 2015年10月04日 00:47

    私は、韓国大辛ラーメンかな
    似たようなのはあるけどw
    麺のモチモチ感最高(≧▽≦

  • けーでぃー 2015年10月04日 21:48

    > みびとさん

    おおっ! 本場の北海道の方から……って奈良県で売ってた以上、
    別にローカル製品ではないのでしょうけど。
    製品名の記憶は正しかったようで、確認できて良かったです。ありがとうございます!

  • けーでぃー 2015年10月04日 21:50

    > eriさん

    菓子パンもありますねぇ。私は好きだったパンが一度消えた後、だいぶ経ってから
    サイズ縮小&バリエーション増えて復活、という経験有。
    材料の値上がり対策で作り直し、とかだったのかな。

  • けーでぃー 2015年10月04日 21:52

    > はぎんちょさん

    お、ラーメンでありましたか。TVCMでも店頭でも目立つから錯覚してるのかもしれませんが、
    ラーメンってのは特に、栄枯盛衰の激しい食品だと思います。生まれて消えて……本のように。

  • けーでぃー 2015年10月04日 21:55

    > みつはさん

    わ、私とは無縁な、お洒落な悩みっ。私は「オリジナルのカクテルを出してた
    居酒屋が潰れて、もうアレを飲めないのかとガッカリ」ぐらいか?

    道は遠かれど、ご期待には応えたく。努力します!

  • けーでぃー 2015年10月05日 21:12

    > few(ダウン中)さん

    調べてみたら、絵本にゲームにTVアニメにと、各方面で大活躍!
    ぬ~ぼ~、大したヒット商品だったんですねえ。でもブームが過ぎれば消えてしまう、
    商売のシビアさよ……

  • とめを 2015年10月13日 00:12

    いんぜーー!!
    いよっ!けーでぃー先生!(印税のおこぼれにありつこうとする魂胆

  • けーでぃー 2015年10月13日 21:20

    > とめおさん

    まあ、本文にあります通りの惨状なんですけどね。
    でも、今の私自身は降りてるとはいえ、多くのライバルを勝ち抜いて得た実績なのは確か。
    真面目に、「冥土の土産」に充分と思ってます。

  • keーdama 2016年06月09日 00:26

    本中華ジャン。いとこの家で腹ぺこ学校帰りに寄って
    なると、しなちく、ゆでほうれんそうのせで出されて
    食べたとき衝撃を受けましたねえ。インスタントと思えなかったです~♪

  • けーでぃー 2016年06月09日 23:40

    > 木綿子さん

    む、名前は憶えがありますが食べた記憶がない。無念。
    ラーメンはホント、食品の中でも特に栄枯盛衰が激しく、次から次に
    消え去っていってるような気がします。ある内に食べておきたいもの。

  • keーdama 2016年09月14日 23:25

    ダブルソーダ
    という真ん中ではん分に割れるアイスクリーム。棒も二つついてて。
    あと、30円のイチゴアイスクリーム。中にジャムが入ってて三角で当たりはビバオールって書いてたっ♪食べたい!

  • けーでぃー 2016年09月15日 22:37

    > 木綿子さん

    ありましたねえ。割ると言えばパピコも思い出します。これは現役かな?
    あと思い出深いアイスはクロ(アカ)キュラー。食べると、舌がべったり染まるんですよ~。
    ブキミで面白かったです。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

けーでぃー

  • メールを送信する
<2015年10月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31