デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

国会周辺が熱いですね。

2015年09月17日 17:44

特別委員会可決してしまいましたね。

さて
Sealsについてネット(主にYahoo系サイト)の書き込みを見て。
自分が思っていたより、彼らに批判的な意見が多かった。

批判的な意見の中でも
理解できるものが多いのですが

何て言うのでしょう。

出る杭を打とう!
としか捉えることができない意見も多かった気がします。

もっと端的に言えば
何でもよいからいちゃもん付ける的な。。。

自分の考えを表明するのは悪いことではないと思うのです。
しかし
その意見に対して
バカだとか
頭悪いとか
『〇〇ですよね?』とか
細かい矛盾点を指摘して
だからおかしい的な発言は
『うーーん。』と思ってしまいます。

特にアホくさいなあと思うのは
『みんなそう思っています!』などと
殆どの人が自分と同じ意見だという筋の書き込みです。

自分の意見がホームで大多数です!
自分と反対意見がアウェイで少数です!
だから自分の意見が正しいのです!
という論調だと思うのです。

大多数の意見でも
間違っていることあるよ?
と思ってしまいます。

何て表現すれば伝わるのだろう?

うーん
そう

少数意見だから

無視していいとか
間違っているとか
否定して良いとか
バカにして良いとか
見下して良い
ということにはならないと思うのです。

立場を表明した人に対して
否定するご意見が多いのが見ていて残念。

始まりは
僕の意見はこう思う。何故ならこういう理由です。
だから君たちとは意見が全く違うのですよね。

まず
お互いの立ち位置の確認。

次にじゃぁ
この隔たりを埋めるためにどうしましょう
という流れになるのが
発展的な議論の理想だと思うのです。

否定し合うと
議論ではなく
勝ち負けの世界になってしまう。

どうも日本人って
議論慣れしていないので
0か100か
という意見に終始しがちです。

議論の中で
20になったり150になるということを寛容できないと
意見が極端になっていくのではないかなぁと思うのです。

どちらかが完全に勝つということは
恨みを残すことが多いような気がします。

勝った方はすぐ忘れますが
負けた方はいつまでも覚えているものです。

だから
もう少し自分と違う意見に耳を傾けるという姿勢を
いろんな立場の人が持てるといいなぁと思うのです。
(※自分と違う意見に妥協しろという意味ではないです。)

どんなに酷いと思う意見でも
どんなに間違いだと思う意見でも

尊重して
お互いが聞く耳を持つべきだと思うのです。

そうしないと良い方向に向かわないのかなぁと思うのです。


だいぶ話が逸れましたが
Sealsの話って
若者が公の場で初めて意見表明したのではないかと思うのです。

なので
個人的には一つの大きな転換点だったと思うのです。

意見として未熟でも
理論的に破たんしていても
シンプルに戦争に行きたくない
だって
当事者は俺たちだし!という意見表明は
ある一定の若者の意見として
一旦
受け入れるべきだと思うのです。

次世代を担う若者たちが
意見をどんどん言う日本になったということが
凄く良かったなと思うのです。

せっかく出てきた芽なので
踏み潰すのではなく
より成長できるように育てていくのが大事だと思うのです。

何故なら
近い将来
彼らが日本の中心を担っていくわけですから。
彼らが大きく成長することは
オッサン以上の人たちにとっても
非常に大事なことだと思うのです。

潰したり
踏みにじったものは
簡単には元に戻りません。

彼らの意見を尊重して育てようという意見が殆どないことに凄く危惧を覚えました。
(くどいようですが彼らの意見に従えと言っているわけではありません。)

がしかし
一方で中々面白いことになってきたなぁと思う次第です。

最終的に
どこかの段階で若い世代にバトンタッチしなければならないのですからね。

え?
ワタクシの立場はどうなの?ですか。
ワタクシはどのような理屈をつけても
人が人を殺すということには大反対です。

きれいごとばかり言って生きていけないのもわかるので
殴られれば殴り返すことも必要だと思いますが
自分から殴りに行くのは大反対です。

なので
アベさんが首相でいる限り
自民党を支持することはありません。

みなさんはどうですか?

######################
bebe様
15/09/16 12:39
葛西は都内!すみません…… いますね、右から左無茶振りする方。私はもちろん被害者です。

めげずに生きていきましょう!
きっと良いことありますよ!
根拠はありませんけど。笑

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

tom夫

  • メールを送信する

tom夫さんの最近のデジログ

<2015年09月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30