デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

Hシリーズ★①7月団体総会 F村さん母子の事も議題に

2014年08月11日 02:19

7月初旬の土曜日昼、A団体監視委員会総会。

あっついなぁ、今にも雨が降りそうな雲行き。商店街を通り抜けて道路を歩いていると汗がタラタラ。
大阪支部に到着(^^)

まだ私だけ。着席したら、サンドイッチアイステイー。T渕さんは「適当に召し上がってくださいね」と微笑んでいた。
T渕さん:「Y本さんとF原さんは10分ほど遅れるそうです」

渡されたレジュメを見ていると、大阪支部に何回か来たF村さんの話がのっていた。
あれからもまたA代表来阪の際に相談があったようだ。

パソ画面にはA代表と東京役員、J野委員長と更生施設関係者などの面々が映っていた。
A代表:「では時間ですので始めます。各支部、人員 を教えてください」

田渕役員:「大阪支部、一名。ゆりさん。Y本さんは遅れるそうです」

いつもどおり。福岡支部と名古屋支部はまた支部長ひとり。このふたつの支部は協力者は幽霊状態になっている。
誰か頼める人がいないのだろうか?これでは外部の協力者制度が意味ないべ(・~・)

どかどかと階段を上がってくる足音がした。Y本さんだ。後ろからF原さんも。
「おそなってすんません」「遅くなり申し訳ありません」

汗を拭きながらY本さんが着席。座ったとたんにペットボトルを開けてぐびぐび飲み、
サンドイッチパッケージを開けて食べ始めた。

F原さん:「ああ、この男は(^^;)すぐ飲み食い始めて。サルか、、、」
Y本さん :「もぐもぐ。かまへんがな。話、聞いてるて」

A代表:「ははは。Y本さんはいつもお元気ですね。大阪の人は快活でいいですね(^^)」

快活ねぇ。まぁ、本音むき出しですねとは言えないからモノは言いようですにゃ(^^;)

A代表:「始めの議題。B団体からの脱会支援です。北海道三名、東京二名、福岡一名、大阪三名」

北海道はB団体の活動が活発化しているとは代表から聞いている。
大学生が多いとか。あの年頃は友人が友人を誘うケースも多いから。ネズミ算式になっているのか。

A代表:「私達A団体はというと、前の総会のときより、東京で三名、大阪で一名です」


A代表:「次の議題ですが、大阪での話です。F村さ んの息子さんのこと」
レジュメに経緯が書いてありますが、7月現在、息子さんはまだ不登校のまま、学習もしないままだそうです。
私は彼女の事を更正施設や教育関係の方がいるので、その方々の事を話しましたが、、、」
「当のF村さんが息子さんと話そうとしないから先に進めないのです」

更正施設の方:「息子さんは性格的にもかなり問題がある。女の子ばかりイジメたり、先生の前でイイコぶってウソを言ったり。父親にすらイイコぶったり。私や関係者息子さんが会って話し合いたいのですがね」

教育関係の方:「その息子さん、漢字もアルファベットも読めない書けない、乗除もできないの状態では、今後ただならぬ苦労をします。学習させられる人もこちらには大勢 いますがね」

F村さん・・・当の母親他人事みたいだからな。彼女にとって、息子は「自分の息子」でなく「結婚相手息子」なのだろうか?(・~・)
親子の情ってわいてくると思うけど、、、。

(ウラに続く)

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆり

  • メールを送信する
<2014年08月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31