デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

いじめたほうに出席停止

2006年11月29日 00:32

 やっと、いじめたほうが悪いということを、自民党が分かってくれた。自民党に「いじめに罰則規定を」というメールを出したのを見てくれたかどうかは分からないが、いじめについても、他のハラスメントについても、するほうがゼッタイわるいのだから、されるほうも何かあってされるから非があるというおぞましい批評者(卑怯者)がいるからマスコミは恐ろしいというか、一般大衆も恐ろしい。
 でも、問題はいじめがあったかどうかを、担任の先生が調べるという点である。いじめの話のとき、批評者が必ずいう言葉がある。「担任の先生にとっては、いじめるほうも、いじめられるほうも、かわいい生徒なんです。」と。でも、カツアゲとか暴力いじめと同じだが、カツアゲするほうもされるほうも、また殴るほうも殴られるほうも可愛い生徒です。とは絶対言わないのだ。
なんか、おかしい。
 ま、いじめるほうが悪いということに気付いてくれただけでもよかったし、これでいじめも少しは減るだろう。
 いじめるほうは、家庭とか自分に問題を抱えていて、それを自分で解消できないで、自分より幸せそうに見える者に不満を
ぶっつけているのだから、絶対そんなことは許されないと叩き込む必要があるのだ。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

英貴

  • メールを送信する
<2006年11月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30