デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

北条氏照祭

2012年09月12日 17:06

北条氏照祭

が…

あるそぉです




ふわぽわさん
むっちゃ祭好きぢゃ
ないですが…


つい
歩いてると


こーゆーのに

目がいっちゃいます
(^^ゞ

なんか諺が
あったよぉな…


U^ェ^Uも歩けば…………





このあたりの
若い方々はもぉ
ご存知のない方々が
多いのですが…


だいたい
八十歳以上の
ぢもてぃーは

小学生の頃
この
北条氏照を讃える
歌を歌って育った
らしいです


ここは
江戸時代
徳川の治める土地でしたが

それ以上に
領民は北条様の方が好き

武田キライ
豊臣秀吉もっとキライ
らしい

………


まぁ
この北条さんの
治世が良かったんでしょうね…

250年程度ぢゃ
過去の史実は
庶民にはどーでもよくて
いい領主様を
攻め滅ぼしたニクイヤツ

って
見られるみたいです

武田・豊臣(ついでに徳川もちょっと)



なんかね~

よく三代前は
どこの生まれの人?

なんて聞かれますね~

これって
東京下町でも
京都の洛中界隈でも
言われるんですよ



京都では
応仁の乱の時は
どっち方やったん?

なんてね

400年たっても

あった事は変わらない
って事ですね


これを
しつこいと感じるか

えっと……………



根無し草の
ふわぽわさんにとっちゃ

うらやましい限り


ふわぽわさんから
みると
一種の郷土愛
みたいなもんですね
o(^-^)o


歴史は常に
勝者のものですから


でも
その土地に住む人の
気持ちまで
変える事はできません


今の日本人
ナショナリズム
なかなか
期待できませんが…


思想ありきで
突っ走ると
ねぇ…


郷土愛ナショナリズム
ホントは身近な所から
自覚していく
もんぢゃないでしょうかねぇ…



もっとも
そーゆー話題に1番
遠くにいますが…
(ある人には
GHQ戦後政策に
洗脳された結果だなんて
毒つかれたりもしますが…)


危うくも感じるから

なんででしょうね


祭で
当時を偲ぶのが
平和でいいです


屋台もでるし
(結局食い気)


日程はまだ先だな

思う

ふわぽわなのでした

このデジログへのコメント

  • 綾歌 2012年09月12日 21:05

    私も故郷どこかなっておもう。両親は、宮城と北海道でも東京生まれの私。お祭りの屋台好き

  • ふわぽわ 2012年09月12日 21:29

    > GRASSさん
    歴史はいつでも勝者のモンですからね

  • ふわぽわ 2012年09月12日 21:31

    > 綾歌さん
    お祭りというと…食い気炸裂で~す

  • tarou 2012年09月12日 21:52

    ふわぽわさんも 神戸て 愛して いるでしょ。自分も 東京の方が長いですけど、やはり福岡ですよ。

  • ふわぽわ 2012年09月13日 10:41

    > 平成 太郎さん
    仙台出身なんですか?
    友人が仙台駅の近くに住んでいますいい所ですよね
    牛タン美味しいし

  • ふわぽわ 2012年09月13日 10:44

    > tarouさん
    親が生きていたり、友達がいる所が故郷です
    生まれた土地には興味ないんです

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ふわぽわ

  • メールを送信する

ふわぽわさんの最近のデジログ

<2012年09月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30