デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

8時10分前とはいつ?

2011年03月30日 22:47

8時10分前とはいつ?

最近、なんだか重苦しい話題が多いので、ちょっとお気楽な話題を。

少し前に、「8時10分前とは何時か?」(って変な日本語だなぁ)という話になりました。
私は7時50分のことと疑いもしなかったのですが、最近の若い者には、「8時7-8分」という人がいてびっくり。
つまり「8時前」といえば、8時ちょっと前のことです。その伝で「○時×分前」といえば「○時×分のちょっと前」という意味だというのです。
「8時」の「10分前」という発想がなく、「8時10分」の「前」なのです。きっとこういう人は子供の頃から時間の表現を「○時×分」しか知らずに大きくなったんだろうなぁ、と思うのでした。

そうはいっても、この説にも一理あって、もし「8時10分20秒前」とあったら、一体いつのことか分からない気がします。私は「8時10分」の「20秒前」と判断しますが、正しいかどうかはまったく自信がありません。

そういえば、今30歳以下の人って、きっと生まれたときからデジタル時計が普通にある生活をしてきたんじゃないかな、と思い至ります。
だから「何時?」と聞かれれば「○時×分」ってふつーに答えるのでしょう。デジタル時計が8:01 ならわざわざ「8時」なんて不正確な答をいわずに、ちゃんと「8時1分」と答えるのでしょう。
今の時代は電波時計まであって(東日本では放送局が潰れて自動時刻あわせができなくなっているそうですが)、時計は秒まで合っていて当たり前の世の中です。

と書いてきて思い出しました。
私らが英語を習った時は、時刻の表現はこの○時×分方式でした。8時半なら eight thirty ですし、8時5分なら eightfive です。
ところが、もっと上の世代は、8時半をhalfpast eight, 8時5分をfivepast eight なんて教わったそうです。8時45分なら quarter tonine とかだそうです。
これじゃすげー不自由だろうと思うのですが、そもそも8時12分というような分刻みで時間をいうことはなかったのかもしれません。

今の時代のほうが恵まれているのかどうなのか、よくわからなくなってきました

***
本日の画像は、オハヨーの「春のあじわい さくらんぼ」です。例によって「春季限定」につられました。
もっとさくらんぼの味がするのかと期待していましたが、あまりわかりませんでした。
そもそもさくらんぼドリンクの味がよくわからない、という気もします。ざくろ味は間違いなくしました。
さくらんぼりんご、ざくろ合わせて10%未満では仕方ないかも。

このデジログへのコメント

  • みんきー 2011年03月31日 23:29

    妖♪さん、コメありがとう☆
    わーい、仲間、仲間。
    しかし、言葉ってのは油断がならないです。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みんきー

  • メールを送信する

みんきーさんの最近のデジログ

<2011年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31