デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「常磐道北上記」その4。皆も楽しめる水族館編(^O^)

2010年01月15日 19:23

「常磐道北上記」その4。皆も楽しめる水族館編(^O^)

ここ数日よりも幾分寒さやわらいだでしょうか?

今日も快晴の神奈川でした(^O^)

今日15日は小正月

年末年始に忙しく働いた女性が休める日で女正月とも言われるようですよ。
誰ですか~もっと早く教えてくれたら今日は家事を休む言い訳になったのになんて言ってる人は(笑)

私が子供の頃は、松飾りや古いお札を持ち寄って
田んぼの真ん中で燃やすどんど焼なんて行事各地でありました。

今はダイオキシンが~ってそんな行事も廃止。
ちょっと寂しいですね。

ちなみに「かまくら」も小正月の行事なのだそうですよ(^^)










さて、「常磐道北上記」その4でございます。

前回、午前中に私好み勿来関・白水阿弥陀堂に寄って
いまひとつ不評でした><

ではと言う事で子供も喜ぶ所にも立ち寄らないとね(^^)

最初に向かったのが「いわき化石館」

この一帯は常磐炭鉱の有った所
日本の近代化を支えてきた所です。

この近くから「双葉鈴木竜」と言う首長竜の化石が発見されました。

ドラエもん好きな方いますか?
その映画「のび太恐竜」に出てくる恐竜のピーすけのモデルです。

な~んて説明をして子供の興味を引いて到着。

・・・・・・のはずでしたが^^;
リニューアル工事中。事前の調べが足りなかったようです><

みんなの白い目が痛い(>_<)

嫌な予感を感じながら、次に水族館に向かいます。

アクアマリンふくしま」に到着。

お~ちゃんとやっているじゃないですか(笑)

白い目からようやく開放ですよ(^O^)

全面ガラス張りの斬新なデザイン水族館です。

体験とか学習に力を入れている水族館
ほかで良くみかけるアシカイルカショーはしていません。

水族館マスコットも「ナメダンゴ」と言う奇妙な魚(写真右上)

アジアの海に生息しているシーラカンスの研究や
日本で始めて養殖&展示に成功した秋刀魚など。

他の観光地化した水族館とはちょっと毛色が違うようですよ(^^)

それと面白いのがこの水族館金魚」も展示してるんですよ。

直径2mほどの金魚鉢が幾つも並んでます。

金魚が好きな人に聞いたのですが
金魚を見る時にはまず上見。上から眺めるのだとか。
それから横から見るのだそうです。

この金魚鉢もまさにそんなように工夫されています。
上から覗いてそのあと少し屈んで横からみる。

葛西江ノ島鳥羽海遊館と色々見て来ましたが
金魚を展示してる水族館は始めてかも(^^)

この水族館を周っていて気がついたのが
定年を過ぎたであろう年配のかたをあちこちに見かけた事。

その方々がさりげなく案内のお手伝いをしてくれます。

けして邪魔にならないでも何か困っていると現れる。そんな感じ^^

ここでも水族館の裏側ツアーを30分ほどかけて実施してるのですが
勿論その案内役は先程の年配の方々です。

見学していて気持ちの良い水族館だと思いますよ。

年が明けてバレンタインまでの期間は

この水族館で品種改良された尾がハート金魚の展示

更に3月下旬には釣った魚を自分でさばいて食べる
そんなもっと体験型の施設のリニューアル

そんな予定があるようですよ。

水族館を周っているとあっという間に時間が過ぎますね。

気がついたらそろそろ閉館時間、今日の宿に向かうことに


今日の宿は「三崎ホテル」さん。

ホテルと言ってもこじんまりとした旅館です^^;

ここもじゃらんで見つけた、料理に定評のある宿です。

アクアマリンふくしまとは港の端から端の位置。

基本は部屋食なのですが、今回は7人の大所帯
私達だけ広間での食事となりました。

前の晩は「鮟鱇鍋」さすがに2日連続はと言う事で
今夜の食事はいわき名物の「うにの貝焼」とあわびのお造り付きプランでお願いしてあります。

うにの貝焼は写真の右下。

ホッキ貝の貝殻にうにを盛り付けて蒸し焼きにするそうです。

以前違う所で食べた時に贅沢にも飽きて残してしまいましたが
今回食べた貝焼は別物でした。ペロッと(^O^)

本来は5月~8月の郷土料理なのだそうですよ。
その旬の時期に食べたら「どんだけ~」美味しいのでしょう。

白水阿弥陀堂と絡めてこちらに宿を取るのも・・・
なんて考えてしまいましたよ(笑)

貝焼の他にも舟盛りでど~んとお刺身が出てきますが
前の晩と言い今晩と言いお刺身、甘みがあります。

これで日本酒チビリ。
「う~ん。やっぱり旅は良いね~」なんて思う瞬間ですね(笑)

量も十分満足できるのではないでしょうか。




今日はここまで^^

このデジログへのコメント

  • miki 2010年01月16日 20:15

    > 愛菜さん
    金魚は好きですか(^-^)
    熱帯魚じゃなくて金魚だけの展示です。ランチュウとか出目金とか^^

    大人が覗き込める高さから子供が覗き込める高さまでレイアウトされているのが嬉しいですよ(^-^)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

miki

  • メールを送信する
<2010年01月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31