デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

マンモグラフィー無料クーポン

2009年09月21日 19:50

しばらく休んでいたが、また不定期に書き始めることにした。
私が勤める神奈川県には節目年齢の女性マンモグラフィ無料クーポンが配布された。
厚生労働省は何を考えてこの制度施行したのか?
確かに乳がん罹患率が高くなっているのは間違いない。マンモを受けるのはとてもいいことだ。
それをわかっているのでみんなが加入している健康保険組合では、みんなから受け取った保険料を使いマンモを無料で受けられる制度をもったところが多い。(無料でなくても割引もある)
神奈川県にこのクーポンが配られたのは9月に入ってからである。9月というのは書く組合の会計年度で言えば途中なのである。
先程も書いたが、マンモを組合負担で受けられる人と、予算がない組合だと自費で受けてもらうことになる。
ということは8月までに自費で受けた人が何人もいるはずだ。
その人たちに今頃クーポンが届いてどうなる?払ったお金が還付されるわけではない。不公平すぎる。
また地域によってはマンモそのものがない地域もある。
そうなると機械を持ったところまで出向かなきゃいけない。交通費がかかる。
交通費が無料の人と何千円も交通費を払って受診する人が出たのでは不公平だ。
私の勤める病院では健保組合の契約に基づいたマンモの受診を中心にしている。今更クーポンを持ってこられても予約でいっぱいだ。これも不公平。
いったいこう

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

てんちゃん

  • メールを送信する

てんちゃんさんの最近のデジログ

<2009年09月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30