デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ハラスメントシリーズ★2/10大阪議会

2009年02月16日 01:41

夜に支部へ行くとすでに関係者が座っている。

代表が前で話し出した。
「最近の刊行物に会員達の氏名が出されてしまいました。
去年までは単純に●●団体●名だけの明記だったのに、
どうして今回は名前を出す必要があったのか?
行政担当部に質問中です。返事はまだですが、必ず返答してもらいます。なお、確認しなかった私を含めて幹部にも責任がありますので、今回の事で何か支障が生じたら言ってきてください。」


A氏が『代表・・・』と呼びかけ。

『今回の事は少々重大です。ある人は家族に秘密、ある人はまわりの人に秘密にしてある、今度の事で人間関係に歪が生じたら大変です。幹部諸氏でこれ以上何の実害も出ないように、不安がっている人は力づけてあげるように計らってくださいね。』とゆっくりとした口調で語った。


「はい、もちろんです。Aさん」と代表は伏せ目がちに視線を落として答えた。

代表のクセであるが、彼は不都合なときは視線をそらす。
普段は相手と視線を合わせて話すが、
心の中で(面倒な事になったな)と思うと相手から目をそらすのである。
行政を相手に不服を言うのは好まざるところなのであろう。


『あのぅ・・・』とおずおずとN山さんが話し出した。

名古屋のある人がネットに出しましたが、削除してもらいました。で、弁護士から内容証明も言ったそうですが、あるマスコミの方が弁護士に電話して、もうしないからという旨伝わったそうです。』

『で、思うんですが・・・』とN山さんは続けた。

『彼は代表と会いたがっています。もう会わないのですか?私、彼が気の毒で。何回も大阪東京に行ったり、大雨のなかでAさんを待っていたり。きっちんと話してあげないと・・・』

「彼とは会っても仕方ないですっ!」と代表は声を大きくして言い放った。

「彼の要求は、私に公開謝罪しろ、でしょう。そんな事する気もないしする必要もない。同じ事の繰り返し話になるだけだから」

『だったら、貴方の要求はムリですともう一度話してあげたら・・・』

「N山さん、その話は貴方に頼まれても無駄です。」と代表はイライラした表情ではき捨てるように言い(・へ・)口をへの字に曲げて終わらせた。


(ウラに続く)

このデジログへのコメント

  • 勝男 2009年02月16日 09:53

    ぉぉ☆心の狭い代表の代表みたいだぉ^^
    無意味な話し合いこそ公の場ですることに意味があるんだぉ☆

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆり

  • メールを送信する
<2009年02月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28