デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ネット右翼

2005年12月07日 01:19

今日は、ちょっと思想かぶれな、政治的な内容ですが、ご容赦ください。

ネット右翼なる言葉があります。
私は、最近ネットサーフィンして、ネット右翼と呼ばれるブログを読んでいます。
でも彼らの主張は、自分達のことは外国にとやかく言われる筋合いはない、というものです。
この点について、ものすごく共感できます。

端的な例が、「靖国神社」です。
でもよく考えると、日本の総理大臣靖国参拝して、中国韓国が被害を被るわけではないんですよね。
いつまで、60年前の戦争について、とやかく言われなければならないのでしょう。
靖国神社参拝は日本の国内問題であり、外国が口出す問題ではありません。
小泉総理の姿勢はそう言う点で、私は評価しています。
従軍慰安婦」の問題も、証拠がないそうそうです。
あるのは、民間慰安施設の取り締まりの命令書のたぐいだそうです。

つくる会」の教科書、どこが問題なのでしょう?
戦争を賛美するような記載はないそうです。
他の教科書と違うことは、悪いこともしたけど結果的によいこともしたという記載です。
愛国心」っていうと、昔の軍国主義連想する人が多いようですが、アメリカヨーロッパでは当たり前の教育だそうです。
また、徴兵制の復活はないと思います。
今はハイテク兵器の時代、人手ではある意味入りません。
素人徴兵したところで役には立たちません。

中国韓国は日本は他のアジア諸国から孤立しているといっていますが、そういうニュースはほとんど聞きません。

ネット右翼主張、良く読めば国際的に当たり前のことを主張しているだけです。
そんな彼らを私は応援していこうと思います。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

知財のじゅん

  • メールを送信する

知財のじゅんさんの最近のデジログ

<2005年12月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31