デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

著作権のウンチク話(その1)

2005年12月01日 01:46

よく、メールで「知財」ってなんですか?という質問を受けます。
知財」とは「知的財産権」の略です。
知的財産権」とは、特許権とか著作権の総称を言います。

−−−−−−
私は、とある会社の「知財」部門に勤務していますのが、HNに「知財」と名乗っているからには、たまにはその知財ウンチク話をひとつ..

こんな場面想像してください。
あなたは、自分のパソコンを買い換えようと思っています(以下新パソコン)。
これまで使っていたパソコン(以下旧パソコン)は知り合いの人に譲ろうと考えています。
パソコンには、使い込んだソフトがインストールされており、新パソコンでもこのソフトをインストールして使いたいと考えています。
このソフトは、旧パソコンと一緒に買った物で、このソフトのCD−ROMは手元に残しておいて、このCD−ROMで新パソコンインストールしようと思っています。

ちょっと長文になってしまいましたが、どこかに問題点があります。
お分かりになりますか?

答えは...
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
CD−ROMからのインストールは大抵1台限りとなっているはずです。
ですから、旧パソコンのソフトをアンインストールしないで、新パソコンインストールする行為は著作権侵害ということになります。
みなさん、十分注意してくださいね。

今日はかなりお堅い話になりました。
たまには、いいでしょ♪
おそまつさまでした。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

知財のじゅん

  • メールを送信する

知財のじゅんさんの最近のデジログ

<2005年12月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31