デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

時代劇が大好きだぁ~!!

2005年12月02日 19:55

と、声を大にして叫んでみる。

いや、別に、だから~?という感じだが・・・・・

私が三味線を習い始めたそもそもの原因はこれなのであった…もうね、渡辺謙主演の御家人斬九郎なんかは見るたびにうっとりしてしまったり…藤枝梅安も見たけど、こちらは渡辺謙の存在感が大きすぎて浮いている感じがする。
・・・・いや、別に時代劇論議したいわけじゃなくて・・・
基本的に江戸時代下町人情ものが好きなので、大奥とかは見てないね。ん~それでも時代劇好きといえるのか?でも最近、市川雷蔵主演作品を初めて見て、あれ?以外にいいんじゃない、なんて思っちゃったあたり、相変わらず私は過去の人の方が好きなようだ。年配のご婦人がいまだに「雷蔵ステキ~」なんて言ってるのがちょっと……いや、そうとうわかってしまった。(ついでに言うと、氷川きよしも結構お気にだ)
いやいや、だから別にそうゆうこと書くつもりじゃなくて・・・・

昔から時代劇が好きだったわけではない。
時代劇を見るようになった点にもきちんと理由がある。以前着物着付け教室に通っていたころに、着物の勉強になるかと思って見始めたのがそれだ。
そしたら、はまった。
もともと歴史好きだからねー、こういうのもはまりやすい要素はあったんだよなー。
流れをみると
着物時代劇三味線

・・・・・・・

おかしい。もともとはフラメンコをやりたかったはずだ。実はフラメンコシューズを持っている。おばからもらったものだ。フラメンコカスタネットだってもってたりする。これも人様からのもらいものだ。(どちらも普通に買うと1万円前後する)
フラメンコ教室に通う準備はとっくの昔に万端だった。
だのに何故三味線??

うむ。
これこそ人生何が起こるかわからないという典型例ではなかろうか。
(ホントかぁ?)

このデジログへのコメント

  • こぶ 2005年12月02日 21:57

    何気ないことがきっかけではまったりしますよね^^
    ぜひ世界初?の三味線とフラメンコのコラボを!

  • クマヤン 2005年12月04日 23:19

    う~ん記憶に残ってるのは…桃太郎侍!小学生の時に見て強烈に残ってる。この頃みてないなぁ~時代劇

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

shi-

  • メールを送信する

shi-さんの最近のデジログ

<2005年12月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31