デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ウワキノススメ・・・番外編(Non-Paternity Rate)

2007年05月27日 17:43

前回のログへのコメントに、すこし気になるところがありましたので、本日は番外編としてNon-paternity rateのお話。


Paternityとは聞きなれない英語かもしれませんが、お父さんの、という意味です。

Non-paternity rateとは、簡単にいえばお父さんからみて生物学的に実子ではない子どもの比率、のこと。つまり、ダンナではない誰かの子ダネを、お母さんがこっそり採取活動(笑)してきた結果の子どもがどれだけいるか、っていうことですね。往々にしてお父さん達は気づいてません。

たとえば100人の子ども遺伝子を検査し、そのうちの10人の遺伝子が父親とマッチ(同じ、という意味ではなく遺伝的な関係がある、という意味ね)しなければ、Non-paternity rateは10%となります。

もちろん、養子・人工授精(他人の精子のね)などによるものは分母・分子から除いた調査でなければ意味がありません。



さて、このNon-paternity rate、長ったらしいのでココでは外種(ソトダネ)率と訳しますが、に関しては、いろいろな調査に基づくさまざまな数字が発表されており、専門家の間での論議に結論は出ていないようです、多分。しかしワレワレの目的は、学問的に純粋かつ強固な結論を求めること、ではないので、いくつかの調査結果を述べるに留めておきます。あ、外種率というのはボクが考えた訳語ですから、検索しても何も出てきませんよ。そもそも日本語での研究データが全然出てきませんからね。



簡単に想像がつくように、この外種率は地域、文化、人種教育水準、所得階層などにより大きく異なるようです。

単純化すると、所得が低い階層において外種率は高く、また、第1子よりも第2子、第3子の方が外種率は高い。第4子においては25%、なんていう調査もあります(ドイツの調査)。つまり4番目の子ども4人のうちの1人は、ダンナではない精子で受胎した子ども、ってことですね。ダンナが失業中だったりすると、また外種率が高いそうです。オクサンが見限っちゃうってことなんでしょうか。


で、結論から申しますと、外種率ってぇのは高くて10%ぐらい、と考えたほうが良さそうです。


え?高い?高すぎ?


1950年代から最近までの調査結果は、低いほうで1%台、高いほうでは30%台という幅広い数字を示していますが、種々の特殊要因を除いた場合、専門家達の実感は大体5%から10%といった水準に集まるようです。

また、"Human Sperm Competition" (Robin Baker, Mark A Bellis)によりますと、10の各種調査から導かれた世界平均の外種率は9%、とのことです。

ま、およそ10%ぐらい、ということにしときましょ(笑)。


そうですね~、たとえば小学校の参観日、30人入りの教室に座って授業を受ける子ども達のうち、平均的にはおよそ3人ぐらいは外の種、つまり後ろに並んだお母さん達のだれかがウワキしてできた子どもたちだ!!って妄想すると、どうですか?コーフンしちゃいますね~笑

今日のお話をまとめると・・・ウワキしてできた子をそのまま産んじゃう女のヒトは結構いますよ。安心してね!ダンナはたいてい気づかないから!!お相手の血液型は、お付き合いする前に聞いとこうね!! 

========
では前回のコメントへのお返事です。

>しょうこさん
>納得出来るだけの根拠にはやや薄いような・・・ちょっと強引な解釈だなぁ~って思っちゃいます(・ω・)

なに言うてはるんですか~!!たとえば世界に10人のオスしかいなかったら?(メスも大体それぐらいね)そして1人のウワキオスと9人のマジメオスでできていたら?多分5世代後に残る村人は、9割以上がウワキオスの遺伝子を持つことになりますよ!ね?納得?


>みうさん
>自分は優秀だって思っている人は浮気するってことかなぁ?
みうの浮気心は隔世遺伝だけどw

いえいえ、そんなことは言うてませんて。みんなウワキする、実際にするかどうかは別にして、する気はある、ってことを言うてます。

>さくらの葉
>誰のコだかわからない・・・。そんなキケンな事はしたくないな~。英雄色を好む、とは言いますけどね。

今日のログ、読んでくれはりましたか?赤信号、みんなで渡ればコワクナイ! ところでダンナはんの血液型は?・・笑

>みどり
>オス→浮気志向→遺伝子特質・・・説得力やや薄いかな~^^;

そんなことも言うてませんから~!オスだけではなく、メスもウワキ志向強いんですって。いえ、ホンマです、多分。

このウラログへのコメント

  • ジン 2007年05月28日 01:12

    >みうさん
    既に80年代からDNA鑑定ですよ!
    血液型が合ってれば、ダンナはわざわざ調べないってこと

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ジン

  • メールを送信する

ジンさんの最近のウラログ

<2007年05月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31