デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ウワキノススメ・・・2の2

2007年05月10日 16:52

前回は全然書き終わらなかったので、2章の第2部ということで。(笑)

できるだけ短くちょこちょこ書いてくようにしよっと。

色々コメント頂きましたが、「自己正当化に必死だな(藁)」という厳しい意見が多いみたい。

仰るとおり!笑

気を取り直して第2章の続き
===========
2.浮気否定論者の論理は絶対の真理か?

さて、「ウワキ、ダメ、ゼッタイ」、という方々の考えにはたいした根拠はない、というお話を続けましょう。


改めて、浮気否定論者の考えはこんな感じ:

パートナーを傷つけるからダメ
結婚婚約してる場合は法律違反している
3道徳・倫理に反している
結婚婚約の約束に違反
5病気(性病のことかな)になったらどうする
妊娠したら・させたらどうする
7子供が知ったらどう思う

1については前回述べました。

2について。民法では、夫婦がそれぞれ貞操を守る義務(守操義務というらしい)を自明のものとしているそうです(条文には書いてないけどね)。で、不貞行為は770条1項に基づき離婚訴訟の一番目の理由に挙げられています。

つまり、浮気ダメ、特に継続的な肉体関係の伴うお付き合いを、夫婦じゃないヒトとしちゃダメ、と今の日本の法律では定めているということ。


あれ?やっぱりウワキはいけないの?


でもね、法律っていうのは所詮人が作ったもの。
アナタが思っているよりも、世の中には悪法ってたくさんあるんです。「違法」だからそれが必ず「悪」っていうわけではないの。


たとえばね、昔の法律でいえば生類憐みの令(綱吉の頃のお触れですね)とか、禁酒法(1917年アメリカ)とかね。
イジメはいけないかも知れないけど、だからといって魚も鶏も殺して食べちゃ駄目、なんてとんでもない話だよね。


現代でも、たとえば障害者自立支援法2006年)なんかには弱者切捨ての悪法だとの批判があるらしいですね。


さて、悪法も法なりと毒杯をあおったソクラテスにならい、あくまで法律を守るべきか

それとも自分の良心に恥じぬよう(笑)、悪法は法ではないとの信念を貫くべきか?

地動説を唱えて異端審問に掛けられたガリレオが、「それでも地球は動く」とつぶやいたように、ボクもやっぱり言いたいね。
「それでもヒトはウワキする」

きっと50年後の未来では、浮気を禁じる考えが笑い話になってることでしょう・・・

今日はココまで。
当分続く・・・予定
========
コメント頂いた方、いつもアリガト

>みどりさん
>浮気されて傷つくほうが間違っている?浮気にも色々あるからね~。

サスガおとなですね、みどりさん。たくさん異論反論ありそうだけど、柔らかいなー、反応が。笑

>みうさん
>想像しただけでダメなんだ? じゃあうちの旦那は確実に別の女性で一人Hしてるから同罪だw なぁんて☆

うんうん。ダンナも同罪。でもみうさんよりは罪は軽いかもね(笑)。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ジン

  • メールを送信する

ジンさんの最近のウラログ

<2007年05月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31