デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

飛んで飛んで回って回ってどこへ行く?

2014年02月02日 04:34

凄い久しぶりに宅飲みしてます。

350缶飲み干せず既に頭が少し痛いのは仕様なので致し方ないですね。

支離滅裂になりますがよろしくお願いいたします。


職業柄人にものを正確に伝えることはほぼ不可能だと思っています。
何故か?
発信する側の伝える能力の有無
受信する側の理解する能力の有無も大きいですが

相互理解を著しく妨げているのは
主観
若しくは
ご都合主義

人は自分が思っているほど客観的に物事を受止めません。
自分の都合の良い情報は取り入れ
都合の悪いものは取り入れていません。
また
情報を都合の良いように作り変えてしまいます。
これに気がついている人は非常に少ないように思います。

意外とみんな冷静に判断しているようで
好き嫌いで判断しています。

簡単な例を上げると
嫌いな人と話す時は大体において否定的な見解を示します。
逆に
好きな人と話すときは物事を肯定的に捉えます。

どんなに正しいことを言っていたとしても
嫌いな人の意見は
様々な理由をつけて否定します。

ケチをつけようと思えばいくらでもケチをつけられるのです。

逆に

ケチがついているものでも
好意的に捉えればいくらでも肯定できてしまうのです。

いろんなことが行き詰っている世の中においては
いろんなことを否定したくなります。

相手がいじわるで仕事がうまくいかない
運が悪かった
ついてない
自分はやっているのに周りが認めてくれない

周りを否定したり
周りのせいにするのは実はとても簡単です。
自分を守る方法としては一番にできる方法です。
確かに周りが悪いのかもしれません。

でも
その悪い周りは
あなたのために悪いところを改めて
変わってくれるでしょうか?

残念ながら
あなたのために変わってくれることはないでしょう。

何故なら
あなた自身も誰かのために変わるという選択肢をとらないからです。
他人のために変われますか?
他人のために変わりたいと思いますか?

思ったら凄いことです。

人はどういった時に変わるものでしょうか?
おそらく自分自身のために変わると決心した時ではないでしょうか?

そう
変えるのは他人様より
自分自身が変わるほうが遥かに簡単なのです。
自分が決心すれば良いだけですから。
周りを変えようとすれば周りを説得して納得してもらわなければなりません。
しかし
人を自分のために説得したり変えるという行為は至難の業です。

いろんな愚痴を言って何かが変わるのであれば良いと思います。
何も変わらないのであればあまり意味のある行為ではありません。

周囲のせいにすることは自分を守る上でとても簡単で便利な手段です。
でも
何も変わりません。
変わりたかったら自分を変えることです。
まずはじめに自分を変える覚悟を決めることです。

そうすれば少しずつ
自分の見える景色が変わってくると思います。


############################################

えふちゃん 2014年01月23日 19:36
>tom夫さんのログ引き込まれます。今日のログは感動です。獣の世界、正に。弱肉強食が良いとは思わない。

ありがとうございます!!!

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

tom夫

  • メールを送信する

tom夫さんの最近のウラログ

<2014年02月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28