デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

言葉のマジックって凄いですよね

2012年11月23日 05:42

言葉のマジックって凄いですよね

言葉の表裏と言うものは時として
全く自身の意図しない意味で伝わる事があります

皆さんにも経験があるのではないでしょうか?



これは、新聞の広告欄でおきたことです

欧米では新聞や雑誌の広告欄に企業に限らず個人が掲載してもかまわず
対価を払って個人的なメッセージを送る事がよくあります
誕生日おめでとう!」や「合格おめでとう!」
時には「愛する人へ」のようなものまであるそうです(・ω・´Л

その広告欄でこんな事がありました

あるお礼の言葉を添えたメッセージ
とんでもない誤解を与えてしまったと言うお話です(・ω・`;っ


初めに掲載されたお礼の言葉がこちら

原文
「 CONGRATULATIONS! George Brownridge
for pleasing 15 women for an entire day!
We were all exfiausted andverysatisfied
and welook forward tonext year...
We all thank you! 」

訳 大体こんな感じのはず(・ω・`っ
「おめでとうございます!ジョージブラウンリッジ氏!
あなたは15人の女性を丸一日中喜ばせてくれました。
私たちは全員とても疲れきって、そしてとても満足しました。
ぜひ来年もお願いしたく楽しみにしています。
本当に感謝しています。」


そして、翌日に掲載されたものがこちら

原文
「 OUR SINCERE APOLOGY to George Brownridge & Staff
Our intentions were to thankhim for agenerous holiday
shopping tripwhich he arranged.
Thisannualtradition ismuchappreciated.
Any inappropriateinnuendoes wereunintentional and we
take full responsibility for the ad that appeared inyesterday'spapers. 」

訳 大体こんな感じのはず(・ω・´っ
ジョージブラウンリッジ氏へ心からの謝罪
ホリデイ中のショッピングツアーアレンジをしてくださった彼に
感謝をしたかっただけですが、昨日の掲載により、ひどく誤解を
生んでしまったようでした。あれは意図的ではなく責任は私たち
にありますので、ここに謝罪をいたします。」

と言うものヽ(・ω・´ノ

どうですかーこの文w
想像力を物凄い勢いで「ある方向性」に走らせる力がありますよね(・公・;っ
15人の女性を一人で丸一日喜ばせた・・・だと・・・!?みたいなw

ある意味誤解されていても良いような気もしますが
楽しい記事が昔あったようです(・ω・´っ


日本でも面白新聞とかありますが
こう言うものは見ていて飽きませんね☆


http://youtu.be/5bfseWNmlds

このウラログへのコメント

  • オギー 2012年11月23日 06:09

    > 閻魔愛さん

    芸術でも日本は狭い部分があるので残念です(・ω・`っ
    女性器を石膏で作ったという芸術作品が話題を呼び
    雑誌で掲載されたのですが、警告を食らったりとか
    自分達の体なのに不思議なもんです

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

オギー

  • メールを送信する
<2012年11月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30