デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

京介さんの12月のデジログ一覧

  • 申し訳程度

    申し訳程度

    2010年12月31日 00:01

    菅さんが通常国会召集前に内閣改造をするらしく、小沢さんが政倫審に条件付とは言え出席する表明をしました。 菅・仙石・岡田・官僚対小沢グループが、ここに来てせめぎ合いの様相。 参院で仙谷官房長官と馬... 続きを読む

  • 来年を考える-12/中国との関係

    来年を考える-12/中国との関係

    2010年12月30日 00:17

    四千年の長い歴史で、初めて餓死する人間がほぼ居なくなった中国。 日本にとってはすぐ隣の国で、むかし酷いことをしたのは事実です。 今年GNPで日本を追い越し世界2位になった。 そして、アメリカ国債... 続きを読む

  • 来年を考える-11/政府の仕事

    来年を考える-11/政府の仕事

    2010年12月29日 00:12

    どんな小さい町にもガンショップがあり、身分証の提示だけで誰でも拳銃が買える。 こんな国は世界中にここしか無い。 野蛮この上ない連中としか言い様がない。 料理は不味く、文化など全く無い。 全米レス... 続きを読む

  • 来年を考える-10/アメリカの財政

    来年を考える-10/アメリカの財政

    2010年12月28日 00:36

    菅政権を作ったのは、アメリカの国防省と日本の財務省だと書きました。 今まで通りに国債を買い続けて欲しいアメリカ。 ドルは今84円前後ですが、一気に20円も安くなりました。 70兆円あった価値が、... 続きを読む

  • 来年を考える-9/不思議な国

    来年を考える-9/不思議な国

    2010年12月27日 00:34

    アメリカがイギリスから独立後の200年以上、戦争を仕掛けられたのは一国だけ。 いや、仕掛けられたのでは無く、仕掛ける様に仕向けたのですが。 それが分かっているからこそ、65年前に憲法でがんじ搦め... 続きを読む

  • 来年を考える-8/トヨタの次もある

    来年を考える-8/トヨタの次もある

    2010年12月26日 00:15

    日本の産業界が束になっても、アメリカ政府とは喧嘩にもならない。 アメリカでの去年と今年のトヨタを見てみれば良く分かる。 GMの再上場が近づいていた頃。 去年の総選挙直後の9月、サンディエゴでレク... 続きを読む

  • 来年を考える-7/軍事費

    来年を考える-7/軍事費

    2010年12月25日 00:38

    日本に核ミサイルなど、飛んで来るとは全く考えられないのだろうか? 何も北だけが発射するとは言えないのです。 どこかの国が北からだと言って、雲の上から発射するかも知れないとは、考えられないだろうか... 続きを読む

  • 来年を考える-6/オバマの二期目は?

    来年を考える-6/オバマの二期目は?

    2010年12月24日 01:49

    アメリカのオバマ政権は、このままでは二期目はありません。 ブッシュジュニアは911とイラク戦争で続いた。 911は色々と言われていますが、私には本当の事は解りません。 アメリカのこれまでの歴史を... 続きを読む

  • 来年を考える-5/検察・警察とマスコミ

    来年を考える-5/検察・警察とマスコミ

    2010年12月23日 15:55

    クリーンな政治家と言えば、小沢さんがまだマシな方なのです。 だからこそ、検察が2度も違法性は無いと決めても、訳の解らないベールに包まれた所が起訴をする。 私は法律に違反しているとは到底考えられな... 続きを読む

  • 来年を考える-4/嘘吐き

    来年を考える-4/嘘吐き

    2010年12月22日 14:26

    こうして書いているとアメリカとは到底対等などの期待は無理。 しかし、少しはましになれないものか? 一つだけ方法があるのです。 日本政府保有のアメリカ国債を半分にする。 ゼロにする必要は無く、半分... 続きを読む

  • 来年を考える-3/中間管理職

    来年を考える-3/中間管理職

    2010年12月21日 08:14

    日本の官僚たちとアメリカ政府、特に国防省の利害が一致している限り、この仲良し関係は絶対に崩れません。 民主党がいの一番にすると公約していた「郵政民営化の見直し」も全く進展なし。 一番声高に叫んで... 続きを読む

  • 来年を考える-2/沖縄の米軍基地

    来年を考える-2/沖縄の米軍基地

    2010年12月20日 00:12

    沖縄に居るアメリカの海兵隊8千人のグアムへの移転に、5000億円も払ってやる。 総額8000億円の6割です。 日本の要請では無く、アメリカにとって都合がいいからグアムに移る。 もう何年も前から決... 続きを読む

  • 来年を考える-1/民主党の分裂

    来年を考える-1/民主党の分裂

    2010年12月19日 00:35

    2010年が終わるに至って、今日本が置かれている立場と国際情勢を考えてみます。 何分素人の考えなので、間違っている事も多いとは思います。 読み続けて頂ければ嬉しい限りです。 民主党が、小沢グルー... 続きを読む

  • もっと幸せに、なれる

    もっと幸せに、なれる

    2010年12月16日 00:35

    カレル・ファン・ヴォルフェレン 1941年オランダのアムステルダム出身で、大学教授であり、ジャーナリスト。 日本の政治・社会を題材にした著書が幾つかある。 政治家が好んで使う「説明責任」という言... 続きを読む

  • 女好きは治らない

    女好きは治らない

    2010年12月15日 00:48

    1946年10月10日、山口県宇部市生まれの64歳。 父親は、今のセントラル硝子の常務まで行った技術者。 豪族であり、江戸時代から続く庄屋で大地主。 何かと市民派を標榜するのが好きな方ですが、一... 続きを読む

  • 今度はSNS?

    今度はSNS?

    2010年12月12日 15:34

    漢字能力検定協会の「今年の漢字」、「脱」かな?それとも「職」「氷」でしょうか? と3日に書きましたが、私の正反対の「暑」でした。 私の感性って所詮こんなものです。 出会い系サイトの締め付けで、こ... 続きを読む

  • 脅 威

    脅 威

    2010年12月10日 15:26

    ジュリアン・ポール・アサンジ。 1971年オーストラリアの生まれで39歳。 私が住んでみたい街の一つがブリスベンで、彼はその近くです。 物理と数学に長け、哲学も勉強していたらしい。 ハッカーとし... 続きを読む

  • 俺だけ、あたしだけ

    俺だけ、あたしだけ

    2010年12月09日 12:08

    終戦後の中国に残って医師を続けてきた、山崎宏さんと言う方が居られました。 先週、老衰のためお亡くなりになりました。 享年102歳。 この歳まで長生きをされたのは、天が彼にご褒美を与えたのでしょう... 続きを読む

  • 「2010流行語大賞」

    「2010流行語大賞」

    2010年12月03日 12:01

    その年の時代を反映する恒例「新語・流行語大賞」に、「ゲゲゲの~」が選ばれました。 受賞者は「ゲゲゲの女房」の著者武良布枝さん。 去年が「政権交代」で一昨年は「アラフォー」、そして3年前が「ハニカ... 続きを読む

  • 今年のヒット商品

    今年のヒット商品

    2010年12月01日 12:16

    横綱はなく、大関に「スマートフォン」と「食べるラー油」 関脇が「もしドラ」と「ゲゲゲの女房」 そして小結が「ガリガリ君」と「魚焼きパック」 書籍売り上げでは、ミリオンセラーが2冊出ました。 1位... 続きを読む

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

京介

  • メールを送信する
<2010年12月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31