デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

医療機関には余裕があるは嘘だし、ブラック企業化する

2020年07月13日 14:56

東京では毎日コロナ感染者が200人超えが続いており
第二波というより、第一波が行動制限が無くなった為に再燃した感じだと思う。

政治家は、コロナ自粛で経済活動は破綻の極みなのでもう制限はしない・・・・という。

ある意味、自制心が強い、マスクやうがいをする日本人の多くの人びとに任せる・・・と言う事だろう。
これは、ある意味し方がない
基本、接触感染・飛沫感染が主体で・・エアロゾルが小規模で起こる
エアロゾルは今注目され問題視され出したが、3月辺りでも言われていたことで当たり前。
だから、WHOはマスクは不要・・・と言っていた。
だが、マスクは飛沫を自他ともに予防できるし、顔を直に触らないのでするほうが良い。
逆に・・他に対策はない。
ワクチンもどれほど効果が出るかはまだ未知数だし、そもそも、いつ打てるかはわからない。

となれば、、きりがないので、用心しつつ、日常生活を行うのは無理からぬことだ。

それはイイ・・・同感だから。。

しかし、、医療に今は余裕があるから・・・と政治家は言うが
それは、、入院患者数、重症患者数という数字の意味だ。。。

一人入院したら、その病院は平常診療ができない
まして、普通の患者より数倍の人手がかかる

それ。。。ボランティアですか?ヒポクラテスナイチンゲール精神ですか?

政治は、医療は赤字の垂れ流しで、無駄が多いとばかり言う
医者は悪さしかしない。
親方日の丸だからちゃんとできないんだから、独立行政法人化だ!!!

赤字を出せば・・自分たちが困るんだから・・・ちゃんとしろよ・・・と言う事だ
東京都も・・重症ベットが足りない・・医療の皆様には感謝している・・・と知事が言いながら
公立病院の0人超えが続いており
第二波というより、第一波が行動制限が無くなった為に再燃した感じだと思う。

政治家は、コロナ自粛で経済活動は破綻の極みなのでもう制限はしない・・・・という。

ある意味、自制心が強い、マスクやうがいをする日本人の多くの人びとに任せる・・・と言う事だろう。
これは、ある意味し方がない
基本、接触感染・飛沫感染が主体で・・エアロゾルが小規模で起こる
エアロゾルは今注目され問題視され出したが、3月辺りでも言われていたことで当たり前。
だから、WHOはマスクは不要・・・と言っていた。
だが、マスクは飛沫を自他ともに予防できるし、顔を直に触らないのでするほうが良い。
逆に・・他に対策はない。
ワクチンもどれほど効果が出るかはまだ未知数だし、そもそも、いつ打てるかはわからない。

となれば、、きりがないので、用心しつつ、日常生活を行うのは無理からぬことだ。

それはイイ・・・同感だから。。

しかし、、医療に今は余裕があるから・・・と政治家は言うが
それは、、入院患者数、重症患者数という数字の意味だ。。。

一人入院したら、その病院は平常診療ができない
まして、普通の患者より数倍の人手がかかる

それ。。。ボランティアですか?ヒポクラテスナイチンゲール精神ですか?

政治は、医療は赤字の垂れ流しで、無駄が多いとばかり言う
医者は悪さしかしない。
親方日の丸だからちゃんとできないんだから、独立行政法人化だ!!!

赤字を出せば・・自分たちが困るんだから・・・ちゃんとしろよ・・・と言う事だ
東京都も・・重症ベットが足りない・・医療の皆様には感謝している・・・と知事が言いながら
公立病院の行政法人化は勧めている
そして、コロナ検査は保健所で・・・と言うが、赤字対策で各県の保健所統合され
閉鎖され、人員は減らされているのが現状で「検査数を増やします」と政治家は言う。。


政治家は言えばいいが、、働いている医療関係者保健所職員は残念ながらAIでもロボットでもない
まして、ボランティアでもない。。
だが、コロナの主力病院の大学病院でさえ赤字で、夏のボーナスはカット、無しまで有るのが現実。

これ・・・おかしくなkだろうか。

患者が着て拒否する事は、時には罰せられるし、誰かが受けないといけないのが医療である。
だから、医療は回っている
文句言いながらでも、、不満タラタラでも、、ちゃんと仕事をする

政治家は、行政は、時には市民はそれに甘えて過ぎているのではないだろうか。。。
不便は我慢する。。それでも感染する事はあるがそれは仕方ない
でも、、風俗キャバクラホストクラブなどで感染するのに同情は出来ない。。

まして、、日本の政治家で未だに発症者がいないのはなぜだろう
移動しないからか?ならば、国会議員は、文書交通費は返納すべきではないか?
公務員の給料は減らす必要がないが
国会議員をはじめ、議員歳費、予算天下り中での中抜きなどを
コロナ治療で働いてくれた病院・・・そして、今からまだまだ1年以上そういうハイリスクで働かれる方々に、お金・・というもので位、報いる位ではないだろうか。。

毎日テレビに映る政治家、、漏れ伝え聞く、医療現場の声に
金ぐらい出せよ!と思ってしまいます。。。

給料も低く、リスクだけ高ければ・・・辞める人も出て来るし、そんな職場には就職もしない
医療レベルは下がり、成り立たなくなる。。

政治家は、医療現場に行き、下働きでもする事だ
真面目に医療すればするほど・・儲かる職業ではない・・・と言う事を知るべきだ

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

✩たく☆

  • メールを送信する
<2020年07月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31