デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

それはたしかに

2015年02月16日 12:56

重要なのかも知れないですけど、

僕はしないです。



なぜならば、

人間の想像できることは、

現実になり得ると思ってるので、

もし災害が起こったら、なんて考えていると、

本当にそういうことが起こると思うんです。



病気にならないように健康的な食生活や、

運動をしている人も、

それがストレスで病気になったり、

あれこれ心配している人ほど、

なんだか事故にあったり災害にあったりしている確率が、

高いとおもうんです。



僕は、

おなかがすいたら食べて、

お酒飲みたいだけ飲んで、

運動は自分がいやじゃない程度にやって、

いままでおおむね健康です。


BMIも平均以下ですし。



だから、

備えることよりも、

起こったときに何かが出来る自分になっている方が、

よっぽど重要です。



ご飯だって備蓄は食べれば減るし、

水も飲めばなくなります。



それより、

道端の草とかで、

何が食べられるのか。

何処に飲める水が流れているのか。

骨折したらどう固定すればいいか。

人工呼吸の仕方。



そういうことを知っているだけで十分助かります。



ものより知識のほうが、

結局極限状態では役に立つんです。



まあ、

人間なるようにしかならないので、

備えていたって結局役に立つのは自分の体だけです。



マスコミに流されて、

必至にシェルターとか備蓄をしている人を見ると、

プププですw



どうせ火事場泥棒にあってなくなったりするんです。



まあネガティブなことばかり言いましたが、

ポジティブに考えていれば、

結局何も起こったりはしないんです。



未来のことより、

今という現実を悔いなく生きることが、

一番備えなのではないでしょうか。



と、

思うわけです。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

keisuke2525

  • メールを送信する

keisuke2525さんの最近のデジログ

<2015年02月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28