デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ニンニクのオイル焼き

2014年10月16日 21:34

ニンニクのオイル焼き

11日に、近所の居酒屋備長炭ホルモン焼き しちりん」に行った時の話。

私は ホルモン焼きに馴れてないので、焼き加減が分からず苦労した。

更に苦労した食べ物がある。
「しちりん名物 元祖 ニンニクのオイル焼き」(432円)という食べ物だ。

どんな食べ物か 知らなかったが、
事前にネットでメニューを調べた時に、
「絶対に これは食べよう」と思っていた。

食事の最後のほうに注文した。

フタ付きの小さな鉄鍋が、
火の中央じゃない所に置かれた。
生卵もテーブルに置かれた。

鉄鍋のフタを開けてみると ニンニクが入っている。

食べ頃 と 食べ方 は わからない。

たまにフタを開けて中の様子を確認した。

グツグツと煮えてきた感じがあったので 食べ始めようとすると、
若い女性の店員さんが来て、「まだですね」と言う。
父は早くも一片 食べちゃった。
店員さんに「硬かったでしょ?」言われた。

火にかけて10分ぐらい置いといて、
ニンニクが焦げてキツネ色になったぐらいが食べ頃らしい。

どうやら この料理
店員さんが作り方を仕切ってくれるらしい。
うちら 自力で頑張りすぎた。

大人4人が じっとニンニクを観察し、
やっと、キツネ色になったので ニンニクを食べた。

この後、空になった鉄鍋(ニンニク汁 と オリーブオイルが入っている)に
生卵を入れて 玉子焼きを作る。

これは もう 店員さんに お任せするしかない。

店員さんが来て、卵を割って鉄鍋に入れて
丁寧に といて、いい具合に焼いて、
ひっくり返して焼いて、
ガーリック・オイルが少し効いてる、トロトロの玉子焼きを完成させた。

おもしろい料理だったので、その何日か後、
家で、
ニンニクオリーブオイルアルミホイルで包んで焼き、
ニンニクは そのまま食べ、
余ったオイルで玉子焼きを作る、
という真似料理を作って食べた。

このデジログへのコメント

  • RUMIN 2014年10月18日 07:54

    韓国でそのようなものを食べたことがありますが、
    美味しかった~!

  • みしのん 2014年10月19日 00:48

    > RUMINさん

    この居酒屋は 冷麺やビビンバも出してます。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2014年10月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31