デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「めめめのくらげ」レビュー☆

2014年06月28日 22:38

「めめめのくらげ」レビュー☆

末岡拓人主演他。引っ越しを終えて、父(津田寛治)を亡くした寂しさと、新しい学校への不安でいっぱいの正志(末岡拓人)の前に、突然姿を現したそれは、どこか愛らしい生き物“くらげ坊”だった。リュックにくらげを隠して登校した正志は、驚きの光景を目にする。生徒たち全員が、それぞれの不思議な生き物=ふれんどを連れていたのだ。放課後になると男子たちはふれんどを操縦し、対戦を繰り広げる。正志も攻撃されるが、同じクラスの咲(浅見姫香)が強大なふれんどで助けてくれる。だが、ふれんどには秘密があった。謎を解く鍵は、正志に叔父が務める研究所に隠されていたー。実写+CGで世界が初めて出会う感動のSFファンタジー

1/10点!!冒頭、トトロ世界観みたいだな~と思いましたが、やはり村上監督はジブリや、ゲゲゲの鬼太郎などから影響を受けたそうです。正志からクラスに転校してくるまでが無意味に長過ぎて、まずぐったり。子ども向けだったから描かなかったのかも知れませんが、正志が被災(おそらく)して、父親を亡くした背景をそこで見せた方が良かった気がします。仮面ライダーか?くらいの子ども向けな、いきなりの場面展開の連続だったのに、謎の新興宗教や、田舎放射能汚染が心配される研究所など、子どもには理解出来ないであろうテーマも入っていて、どっちつかずで、「誰に見せたいのだろう?」とずっと思っていました。争いの嫌いな正志と咲が、友達を助けることによって、友達の輪が広がって、いじめっこや、孤独な少年の心を開いていくという展開は良かったので、そこだけに焦点を絞れば良かったのではないかと思います。3部作で、テレビシリーズ展開まで考えているそうですが、染谷くんや窪田くんをすごい使い方していたので、果たしてどうなることやら。でも海外では評判良いらしいですね。あと、肝心の主人公正志役の末岡くんの演技力が良くいえば、普通の子っぽい、悪く言えば下手だったので、場面が全然保たなくて、グダグダだったので、彼の演技力を上げる事も、続編への課題だと思います。2013年公開。

このデジログへのコメント

  • ユリ 2014年06月29日 18:03

    > 椿 四十郎さん
    でも3部作らしいので、見てみてもいいかもですよ(^^)アニメをそのまま実写にしました的な展開でした

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ユリ

  • メールを送信する
<2014年06月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30