デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「幕末高校生」レビュー☆

2014年06月20日 22:50

「幕末高校生」レビュー☆

石原さとみ主演他。1868年―幕末江戸では、新政府軍と幕府軍の戦いが始まろうとしており、国内での無益な戦いを避けたい勝海舟玉木宏)は、西郷隆盛佐藤浩一)へ和平の使者を送っていた。そんなある日、勝は幕府に捕えられていた“未来からやって来た”という高校教師・未香子石原さとみ)とその教え子・雅也(柄本時生)と出会う。未香子らは、同じく江戸時代に来ているはずの教え子、恵理(川口春奈)・慎太郎千葉雄大)を探し出し一緒に未来へ帰りたいというのだ。一方、西郷からの使者を待つ勝に、未来で「歴史」を教えているという未香子は「和平交渉が行われるから、江戸で戦は起こらない」と言い切る。しかし、その「歴史」では、すでに西郷からの使者は勝のもとに来ているはずだった。動き始める間違った歴史。果たして、江戸とみんなの未来はどうなってしまうのか!?運命が結びつける出会いが、歴史と未来に残すものとは・・・!?時空を超えて大奔走!新エンタテイメント時代劇

4/10点!!幕末高校生、懐かしいです!テレビシリーズ観てました(^_^) 何故、今更このテーマ?と思ったらリメイクだったんですね。登場する歴史上の人物を変えたりして、新しくなってます。でも、ドキドキハラハラみたいな展開はなくて、良くも悪くも、水戸黄門みたいな予定調和な面白さでした。日本の心を大切にする時代劇の良さの中に、幼馴染三人の成長と変化や、教師の成長を上手くmixさせ、コメディーとしての笑いをたくさん織り込んでるのは、バランス良く仕上げてるなと思いました(^_^)勝海舟が、一人で大立ち回りを繰り広げるシーンは、それまでのふざけた勝のイメージから一転して、火の粉が降り注ぐ中で、必死に斬りまくるというのが、「やっぱり強くて格好良かったんだ!」と、好きなシーンになっています。玉木くんが、もう少し迫力ある一喝が出来てたら、もっと格好良かったかなと思います。適役が柄本さんなので、迫力に差が(^_^;) 未香子たちがくる前に、慎太郎に一体何があったのか、どこで心変わりしたのかが、全然解らないので、歴史物は出来るだけ、突っ込みどころが少ない方が、良作だと思うので、きちんと描いて欲しかったです。2014年公開。

このデジログへのコメント

  • ユリ 2014年06月20日 23:43

    > 椿 四十郎さん
    人生は限られてるけど、時間は自分で作ってどんどん吸収していきましょう。

  • ユリ 2014年06月21日 15:36

    > GRAYさん
    細川ふみえさんが教師で武田真治さんが生徒役だったんですよ!小学生だったと思うけど、面白かったなーあっちは佐久間象山と出会ってって話でした。おすすめです。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ユリ

  • メールを送信する
<2014年06月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30