デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「ひまわりと子犬の7日間」レビュー☆

2013年02月12日 22:58

「ひまわりと子犬の7日間」レビュー☆

堺雅人主演他。命の期限は7日間。ぼくたちはキセキを起こす。ただ、愛の力だけで―。ある冬の寒い日、母犬と生まれたばかりの子犬保健所に収容される。母犬は近寄る人すべてに激しく吠え、懸命に子犬を守ろうとしていた。一匹でも多くの犬を助けるため、里親探しに翻弄する職員の神崎彰司(堺雅人)は、何とか母犬の心を開かせようと奮闘する。そして、彰司の娘は、太陽の下で生きていけるようにと、母犬に「ひまわり」と名付けた。しかし、犬たちの命の期限は刻一刻と近づいていた。信じる想いが、愛と希望をつなぐ、深くやさしい物語。

6/10点!!動物ものは、少し苦手な部類に入るのですが、冒頭のひまわりの半生1分紹介で、思わず涙。文字ナレーションのみで淡々と語られるのと、その内容の反比例が、やばかったです(>_<)ひまわりを演じているのは、「マリと子犬の物語」での名演技が記憶に新しいイチ。前作に勝る名演技です。監督は、山田洋次監督との共同脚本で知られる平松恵美子監督。動物ものは、泣きモノになりがちなイメージですが、保護犬の現状と、神崎とその家族と、どちらに偏る事なく丁寧に描く事で、しっかりストーリーを観せる事に成功していると思います。刹処分機に動物を入れてボタンを押して、その後まできちんと描いていたり、小学5年生の娘・里美が、父親の保健所の仕事の中身を知り、理解し、受け止めるまでが一つの軸となっていたり、皆が、命を繋ぐために必死に生きている姿が心に残る作品です。父親としての堺さんの演技は、少し違和感あり。里美を抱き締めるところとか。でも、堺さんに頭ぽんぽんされたいです。あれは、胸キュンシーンでした(笑)2013年公開。

このデジログへのコメント

  • しじみ 2013年02月13日 10:15

    現状は映画にはできないと思いますね、、、

    こういう映画は難しいです

  • ユリ 2013年02月14日 00:40

    > しじみさん
    実話ですけど、7日間といいつつ、処分保留にして結局1か月いることになりますからね。でも難しく考えないで、観ることも大事かなと思います。

  • しじみ 2013年02月14日 08:08

    ははっ、、、もちろん実話なのは承知の上での意見です

    ただ、商業ベースに乗せるためだけの感動だけ

  • ユリ 2013年02月14日 11:30

    > しじみさん
    私も動物ものには斜めから見てしまうところがあるのですが、山田組の平松監督が撮ってるだけあって、感動というより、きちんとドラマとして成立してると思います。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ユリ

  • メールを送信する
<2013年02月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28