デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「のぼうの城」レビュー☆

2012年10月19日 00:37

「のぼうの城」レビュー☆

野村萬斎主演他。豊臣軍にケンカを売った、でくのぼうがいた。あの豊臣秀吉が唯一落とせなかった城があった―。軍勢はわずか500人。総大将は、才能も勇気もないが人気だけはある、“(でく)のぼう様”(野村萬斎)。秀吉市村正親)の命を受けた石田三成上地雄輔)率いる2万の大軍に包囲され、絶体絶命のその時、のぼう様が打って出た驚愕の策とは!?興奮と感動のスペクタクル超大作。

7/10点!!ストーリーを凄い凝縮していて、序盤が、皆、何言ってるのか聞き取れない&土臭い映像で、何が起きているのかわかりづらいまま、しっかり人物を把握出来ずに、ドドッと流れてしまっていたのが、勿体なかったです(ΘoΘ;) のぼう様=成田長親を中心に、歴史上の名だたる武将たちを描いているのですが、丹波和泉などは、ただの強い人という印象になっていたので、(他のキャラクターが濃い分)もう少し人間模様に、時間を割いても良かったのではと、女性目線では思いました。男性目線では、豪碗な武将たちが、バッタバッタと豊臣軍を倒していくのは、見応えがあって面白いかなと思いました。市村さんの秀吉と、上地くんの三成は、ミスキャスト感が、凄かったです。特に、上地くんは、萬斎さんと対峙しなければならない役ですから、演技力・度量の差が、半端なくて、観てられなかったです(*_*) 萬斎さんは、萬斎さんの独り舞台といってもいいくらいの存在感で、良くも悪くも、他のキャラクターが霞んでしまっていました。歴史の面白さは、十分に伝えていて、楽しめたので、登場人物たちを、もっと詳しく知りたくなりました(^-^)vエレカシ主題歌「ズレてる方がいい」が、のぼうのキャラクターたちにぴったりで、良かったです。シークレットキラクターにびっくりなので、注目して観ると、より面白いです(o^-')b 2012年公開。

このデジログへのコメント

  • ひげひげ 2012年10月26日 01:40

    たしかに「これ日本語なのか?」と感じ「ああ、日本語か」とわかった後も三分の一くらいは聞き取れなかった

  • ユリ 2012年10月26日 03:48

    > ひげひげさん
    堺雅人さんがやった「リーガルハイ」の字幕なしでギリギリの速さのセリフを超えてましたよね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ユリ

  • メールを送信する
<2012年10月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31