デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

[つくばの食?]かりんとうまんじゅう

2012年06月05日 21:55

[つくばの食?]かりんとうまんじゅう

いよいよ〆のデザートです……が

なんと既にこちらもほぼ売り切れ

他にめちゃめちゃ気になったのあったんけどなぁ

筑波山のお味噌と塩麹のぷりん
とか
常陸小田米粉と塩麹のぷりん
とか
タルトにぞう煮にパネトーネ

そんな失恋にも似た私の心を癒してくれたのが

たつ吉かりんとうまんじゅう



かりんとうまんじゅうとは

福島県田村市が発祥らしい

いわば黒糖揚げ饅頭て感じのお菓子



3本1セットで販売してたのかな

普通のとゴマのがあった(もしかしたら1種類売り切れてたかも)ので

普通のを2本とゴマを1本頂いた

紙袋からまだ熱々とした熱気を感じる

早速ゴマのを一口パク



パリッとした表面とサクッとする食感

ホクホクの生地にゴマがふんだんに使われ

咀嚼するとゴマの香ばしさが口の中に広がり

熱々の油がジュワッと染み出る

それに優しい甘さのあんが混ざり

スウィーツながら食べ応えのある一品になる



美味す。






[つくばの]名物料理とはならないだろうが

まぁ美味いモンは美味い

こちらはきっと

本拠地がつくばにあるということなのだろう






ということで早速調べました



[たつ吉とは、]

かりんとうまんじゅう・お団子の専門店として2010年9月本店菓子処さかぐち」の姉妹店として、つくば市研究学園にオープンしました。

しかし、その和菓子作りの鍛錬は、終戦翌年(昭和21年)の復興の真っ只中「地元のみなさまに美味しい和菓子笑顔になってもらいたい!」との初代坂口勇一の想いからはじまり、現在まで脈々と受け継がれております。

老舗の風味がキラリと光る、本物へのこだわり、そして新しいものへの挑戦、すべては皆様の笑顔の為に。

そんな「たつ吉」の和菓子を是非お楽しみ下さい。



ですって。

食べログでも見たら

団子を注文後に手焼きとか

春限定のクレープとか書いてあってさ



ちょっとこれは遊びに行きたいですねぇ

美味い日本茶と一緒にマッタリとくつろぎたいです

いつの日か、ね。

このデジログへのコメント

  • 2012年06月05日 23:21

    かりんとうまんじゅう美味しいね♪
    でも油ギトギトだよね♪

  • bishop 2012年06月06日 03:22

    > 妖♪さん

    私も塩麹の現物すら見たことないかも。
    テレビ無いから最近の流行りは分からんわ。

    そしてかりまんと略す事にも驚きだ。
    なんだか……驚きだ。
    かり…まん…
    なんでや

  • bishop 2012年06月06日 03:24

    > 凜さん

    そう、確かに美味しいの。
    でも浅草で食べた揚げ饅頭といい、油っこさはちょっと頂けないのよなー。

    日暮里で試食した焼きかりんとうは美味かった。
    ドーナツだって今や焼いたり蒸す時代だね。

  • bishop 2012年06月06日 03:26

    > tororoさん

    北海道では……と言うか、もしかしたら関東と東北以外の知名度は低いのかもね。

    高性能ばあちゃんの手作り羨ましいです
    是非ともぬか漬けをセットで頼みたい。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

bishop

  • メールを送信する

bishopさんの最近のデジログ

<2012年06月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30