デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

TOICA

2008年12月26日 13:27

TOICA

http://static.flickr.com/3075/3137319570_ceeb710149_o.jpg
JR西日本のICカードはICOCAですが、私は敢えてJR東海のTOICAを使っています。
なぜTOICAを使っているのかというと、実はキャラクターの大小2匹のひよこがかわいいからなんです・・・
おっさんなのに・・・

TOICAは地下鉄私鉄では使えませんが、私が私鉄を使うのは土日だけなので土休日用の回数券を使えば約3割引きなので、逆にICOCAは使いません(だって、損しますよね・・・)
だから、TOICAで十分なんです^^


http://static.flickr.com/3196/3136492845_5c3d87eae7_o.jpg
こちらがパスケースです。左がTOICAの大きいひよこで友達はお兄ちゃんと言っています。2匹のひよこは兄弟という設定なんです。ひよこの親はにわとりなので親子という設定はおかしいでよね。
ちなみに右がICOCAのキャラクターカモノハシのイコちゃんです。

http://static.flickr.com/3108/3136492981_19b4af3ab4_o.jpg
裏は右が小さなひよこになっています。顔のところからスルッとKANSAIカードなどの磁気カードが取り出せるしくみになっています。まだ名鉄がICカードを導入していないのでこういうつくりになったのかもしれませんね。左のパスケースの図柄は広島のPASPYのキャラクターです。広島ではICOCA1枚でPASPYエリアは乗れますが、PASPYならば割引運転が適用されるので2枚使った方がお得です。(ちなみにPASPYでJRには乗れません)
こちらのパスケースは2枚対応になっているので改札機ではじくことはありません


http://static.flickr.com/3077/3136493281_67227d0f88_o.jpg
首都圏は割り引きがないのでsuicaかPASUMOのどちらか1枚持っていればいいのですが、ほかの地域の私鉄ICカードはプレミアがつくので活動エリアのICカードは1通り持っているんですね・・・左上からnimoca西鉄福岡)、Hareca(岡山)、CI-CA(奈良交通)、PASPY(広島)、右上からnicepass(浜松nimoca神姫バス)、ICOCAです。
持ちすぎでしょうか?

このデジログへのコメント

  • あさぎり 2008年12月28日 19:57

    是非、JR東海の社員の前で言ってやってください。

  • トワイライトEXP 2009年01月04日 21:07

    足跡ありがとうございます。
    ICカードにこれほど仲間が居るとは知りませんでした。どれも可愛いですね。

  • あさぎり 2009年01月05日 21:32

    > トワイライトEXPさん

    コメント、ありがとうございます。自分の行動範囲のICカードであれだけなので他にもたくさんあります。地方のICカードはオマケがつくのでついつい買ってしまいます(^_^;)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

あさぎり

  • メールを送信する

あさぎりさんの最近のデジログ

<2008年12月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31