デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

自宅電話の信用性…

2008年01月13日 00:50

うちは家族4人全員ケータイ電話使用者です。
両親もケータイ駆使するデジタルじじばば(笑)
四捨五入すると二人とも80歳…
年寄りとしてはけっこう使ってる方かと思います。

なので、自宅電話は本来なくても不便はないハズなんですが、インターネットがISDNしかない僻地で、電話なくすわけにいかないんですわ(^_^;)

ところが、ちょっと前auの高速インターネット定額というのを契約しまして、ISDNは不要になってしまいました。

つまりもう自宅電話はなくても不自由がない世帯ということですわ。

ところが…
いろいろ人に聞くと、自宅電話がないと信用度も下がる…らしいんですねぇ。

私、そんなこと考えたことなかったんですが…ホンマなんでしょうか?

ケータイがこんだけ普及してて、自宅電話ない世帯ってけっこうあるんじゃないんですか?
固定の電話持ってない人って学生くらいのもんなのでしょうか?

自宅電話なんてたまにかかってくるだけだし、基本料金もったいないし、なくしたらアカンでしょうかねぇ…

なくした場合のデメリット知ってたら教えてもらえませんかねぇ…

このデジログへのコメント

  • 楽友 2008年01月13日 07:59

    それなら、自宅電話は不要ですね。固定費だけ、無駄ですよ。デメリットないですよ。

  • とろろ 2008年01月13日 21:41

    どうも、先ほどチャットした者です。
    1/10のログ見ました、デジの仕組みが良くわかりました。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

縁

  • メールを送信する

縁さんの最近のデジログ

<2008年01月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31