デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

日本株投資 最大のリスク 首都直下型地震と南海トラフ地震

2024年03月17日 14:45

首都東京には日本を代表する企業が本社を置いている。
東京とその周辺には研究所工場も多数集まっている。そこでM7以上の直下型地震が起きると
東京は大火災を防ぐ事は出来ないだろう。
東海南海地区も太平洋沿岸には日本の主要な企業、工場が集まっている。
そこで東海東南海地震が起きると、日本経済は動きが完全に止まってしまいます。
東海東南海地震による影響は、東北震災とは比べようもない被害規模になるのは確実です。
企業の被害規模が少なかった東北震災後でも、3/15日には日経平均が1000円以上下げ、下げ率は10.6%と史上3番目の下げとなった。
時東北大震災前の日経平均は10250円程度で、3/15日には8605円まで急落した。
東海東南海地震が起きたとすると、企業の受けるダメージ東北震災と比べてはるかに大きい。
株価は連日1000円以上暴落するだろうから、東京市場はしばらく取引停止になるだろう。
取引開始後でも連日大暴落が続くのは確実。円は暴落が続く。
東京大震災だって株価は連日暴落が続くが、日本全体が影響を受けるわけではないので
1か月後には株価も底打ちするだろう。
ただ東海東南海地震が起きたら、いつ株価が落ち着くか分かりません。
被害総額が次々と増えて行き暴落は止まらない。
過去(1707年の宝永地震)には東海東南海地震後の49日目に富士山が爆発
している。そうなるともう目が当てられません。
東海東南海地震が最後に起きたのは、1944年昭和東南海地震と1946年昭和南海地震です。
地震周期は100年~250年とされています。専門家は今後30年で東南海地震が起きる確率は
70%以上と言っていますが、2044年で100年後だから、現在はもう少し余裕があるとも受け取れます。
ただ首都直下型地震は、関東大震災が起きたのが1923年ですから、もう100年経過しています。
首都直下型地震が起きる確率の方が高い感じがします。
いずれにしても日本は大地震が多いわけです。
そうなると当然日本株投信投資を行うのはリスクがありますから、
為替ヘッジをしないで、海外の株や投信分散投資しておく事をお奨めします。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゴルキチ

  • メールを送信する
<2024年03月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31