デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

どう考えても詐欺

2011年03月22日 13:21

義援金詐欺多いみたいですね。

民主党義援金詐欺活動開始だそうですよ(ぉぃ

民主党がやってる義援金、どう考えても民主党が着服してると思われます。

被災者の為に寄付したい人は、やっぱり赤十字社のやってるやつに寄付すべき。

ていうか、基本的に他は全部怪しいと見ていいと思う。

あたしも詳しくは知らないが、コンビニとかも危険な気がする。

関係者がいくらでも抜けるんじゃないのあれ?

バイトとかには無理でも店長とかSVが余裕で抜いてそうな気がする。

やはり赤十字社が一番まともだと思われます。




民主党に関して詳しい事はHPでも見ればよいかと。

http://www.dpj.or.jp/20110311

抜粋すれば

民主党がお預かりする義援金寄付先について
今回民主党国民の皆さまからお預かりする義援金は、民主党への寄付ではなく、その全額を被災自治体寄付します。』
民主党がお預かりする義援金の税制上の取り扱いについて
民主党では今回主として街頭等で募金箱方式で義援金をお預かりする形をとっておりますので、税制上の優遇措置の適用はありません。このため、ご寄付くださった皆さまに個々にお預かり証を発行致しません(金融機関の振込控やクレジットカード払い時にお送りするメールを確定申告時に添付しても寄付控除は受けられません)のであらかじめご了承ください。税制上の優遇措置の適用をご希望の方は、被災県等の寄付受付窓口に直接ご寄付くださいますようお願い申し上げます。』

税制上の優遇処置もなく透明性もまるでない。
まあ色々処理が大変でそんな事してる場合じゃないってことなのかもしれないが・・・
いや他で下らん手順踏んでるんだからここだけ省略しようとするなよと。
少なくともあたしには詐欺としか思えないです。

このウラログへのコメント

  • ゆい 2011年03月22日 13:25

    「この事実が拡散された直後に、トップページが改ざんされ「がんばろう民主党」と書かれた小さなバナーをクリックしないと税制上の優遇措置が受けられないということが分からないということなんです」

  • ゆい 2011年03月22日 13:26

    失礼しました。民主党の義援金情報の補完、コメントにて行いました。あるサイトのコピペです

  • TMZ 2011年03月22日 13:36

    たしか、上地雄輔とか久本雅美もやってたなw
    まるで信じられないwwww

  • ゆい 2011年03月22日 14:02

    > TMZさん
    久本さんの場合は創価ですからねぇ・・・宗教系、というか政治系は全部ダメな気がw

  • ゆい 2011年03月22日 14:04

    > ちょびさん
    時間かかっちゃうんですかね・・・あんまり詳しくは知らないけど、儀損金てのは初めて聞きました。直で使ってくれるならそこがよさそうですねー

  • 酔人 2011年03月22日 17:36

    寄付がきちんと使われているかは大切なことですよね
    お互い騙されないようにしましょう

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆい

  • メールを送信する
<2011年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31