デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

妊娠協定

2008年06月24日 02:47

17人が妊娠

ニュースありましたねぇ(^ ^;

なんでも大勢でやれば、そりゃ楽しいと思うけど、出産子育てもかぁ。

考えようによっては、一人じゃ大変な子育てをみんなでやれれば、精神的にも体力的にも楽になる工夫もあると思うから、
私としては
「一緒に出産して、一緒にそだてよう」
その考え方には、かなり賛成です。

協力者もなく孤独子育てはかなりキツイでしょうから。
一緒に出産一緒に子育てって、いいかも~。

子育てサロンとかが、まぁそういうのに近いでしょうか?

シングルでも、協力しあえば、大変さも緩和されるでしょうし。


ただし…
愛があって生まれた者でなきゃアカンと思いますが…
たとえ、シングルでも愛があれば、覚悟を決めて出産子育てする女はカッコイイと思います。
若くして親になることも反対ではないです。


大勢の女子高生が同時期に妊娠したこと自体を問題の中心にするのはどーなんでしょ?
それよりも、妊娠までの過程が問題…ですよね?

ゲームのように…
ブームだから…
相手は誰でもいい…みたいな…

そーゆーことなら、妊娠に成功しても、子育ては挫折しそうですよねぇ?
いくら苦しくても、つらくても、子育ては絶対挫折しちゃいけない!
のに…

壊れた家庭に育ち愛に飢えた若者が、無条件で愛してくれるモノを求めて…
みたいなこともニュースには書いてあったけれど、親になる者は無条件に愛することの方が重要かと…
いや…それはそれで問題か?
溺愛…なんてこともあったりするかしら(^ ^;

どっちにしても、幼稚な動機で出産していいことにはならない気がしますわ。


日本でも、夫はいらない、子どもは欲しい…そんな女性がいる…なんて話は聞いたことあるけど、父親は誰でもいい…のかなぁ。

家庭を顧みない夫なら、いないも同じ?
父親の役割ができない父親は必要ない?

亭主元気で留守がいい…を理解できない私にはわからないことなのかしら…

海外の出来事とはいえ、彼女達子育てが気になります。
頑張ってほしいなぁ…
って、期待できない????



けど、デキちゃった婚で
「今、産まないと、死ぬまで子どもをもつチャンスはないかもしれない」
なんて、出産を決意した私も似たようなもんかな(^ ^;

ま、結果的に、愛はなくなったけど、最初からなかったワケじゃないし、親になる決意もして決めたことだから、ちょっとはマシでしょ?(*^^*)

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

縁

  • メールを送信する

縁さんの最近のウラログ

<2008年06月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30