デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

毎日抱けるから、別に気にしない…(-_-;

2008年06月15日 23:54

私は社交ダンスをします(笑)

今日は地元のダンスパーティに参加してきました。
いつも一緒に練習しているサークルの仲間と4人で…
うち、一人は最近始めたばかりの奥様
あと二人は、ご夫婦。

今日のダンパの主催者の一人は、私がダンスを始めた頃に一緒に練習していた方です。
その時に、私が所属していたそのサークルは、ダンスパーティを主催するたびに仲間から一組がダンス教室へ派遣され(笑)特訓を受けて(^ ^;当日デモンストレーションを披露していました。

で、その当時、今日の主催者のその男性と私がペアになり、車で2時間以上もかかるダンス教室へ特訓に数回行き、クイックステップという種目をデモした経験があります(=^_^;=)

そのダンス教室の先生はアマチュア全日本で2位までになられた方なんだけど、もうお年で教室は後継者ゆずり、地元に戻って隠居された頃、一度お会いしたことがあるんだけど、今日その先生もパーティーに来られていました。

が…?隠居された頃にお会いした時と見かけほとんど変わっていません…???
うそっ!!!確か、あれはまだうちの娘が幼稚園くらいの頃…
え?かれこれ十数年前?

おいくつになられたのでしょう…ボソ
どう考えても80代ではなかろうか?
踊ってる姿を見る限り、とても信じられません(笑)

社交ダンスの世界は今や年配の方々が主流…ではあるんですけど(^ ^;

私たちがその先生の教室に派遣されていた頃、ダンス教室は法律的に、パチンコ屋とかキャバレーなどと同じ風営法の枠内で、18禁だったのです。

今では幼稚園でも取り入れられていると聞くし、パーティでもみなさんとてもラフ服装で楽しんでいます。
それはいいことだと思うんですが…

私がダンスを始めたその頃のダンスパーティでは、女性は今と同じように、それなりに派手なドレスを着用していましたが、男性はスーツネクタイ…という人がとても多かった気がします。
もっとも、今ほど参加者高齢化してませんでしたけど(^ ^;
そして、ラストダンスには必ず「蛍の光」でワルツを踊って終わっていました。
しかも、ラストダンスを踊るということに意味があったりもしました。
たとえれば、バレンタインチョコレートを渡す…とか、卒業記念に、男の子学生服から第二ボタンをもらう…みたいな意味あいが…(笑)

今日のパーティスーツネクタイの男性もいらっしゃいました。
ラストワルツも「蛍の光」でした…(*^^*)
なんか、なつかしい素敵な気分で帰って来ました♪


最近のダンパでラストワルツを気にする人なんていないんでしょうけど、私はそういうこともちょっと気にしてて、ラストダンスが始まったら帰り支度です(笑)

一緒に行ったご夫婦奥様が、知らない男性にラストワルツを誘われて踊りに出たあと、ご主人に「取られちゃったね(^ ^;」とひとこと言ったら
「毎日抱けるから、別に気にしない」
と言われました(笑)

仲のいいご夫婦ですわ。
でも喜寿が近いお年なんですけど…(笑)

このウラログへのコメント

  • 楽友 2008年06月16日 05:38

    社交ダンスの大先輩のあなたのお話、面白くて参考になりました。ありがとう。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

縁

  • メールを送信する

縁さんの最近のウラログ

<2008年06月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30