デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

(昨日の続き)『全体像』ありき!

2007年08月13日 06:09

昨日の日記に「僕が本当に言いたいこと、分かります?」と書いたのは、『全体像』ありきだ!ということ。

全ての事柄において。



例えば今回のパソコン

今回初めて、
・CPU: 脳みそなり手足なり
メモリ: 作業場所
ハードディスク: 保管場所

・CPUの数字が大きいと、色々できる?
メモリの数字が大きいと、同時に作業をしても遅くならない
ハードディスクの数字が大きいと、たくさん保管し続けられる
らしい、ということが理解できた。
(もちろん、真に理解できたわけではない)

ってえことは。
手足であるCPUの数字がいくら大きくても、メモリが小さければ場所が狭いから動きが制約されてしまう?

で。
オイラのパソコンが遅くなった理由は、ウィルスソフトを入れたから。
ウィルスソフトがいっつもなんらか動いているから、同時に作業する場所が少なくなり、メモリが欲しくなった。

狭い机の上の半分を、ウィルスソフトがいっつも占領していた。
こんな状態だったということ。



すんごく簡単な話ではないか!
すんごく当たり前の話ではないか!

それなのに。
パソコンの基本、において、この当たり前の事実が伝えられていない。

当たり前の事実 = 全体像

全て。
なにをするにおいても。
これの把握から、全てを始める。

この当たり前、を習慣にして。
全てが楽しくなる!
全て自分でできる!



’召澆柔弧紳里任△襯劵函
そのヒトの力では変えられない(変えたら続かない)こと。

地球の当たり前の現象。
人体。

脳みそ生命体であるヒト。
その人の力でのみ変えていけること。

上記以外の、全て。

この,皚△癲
どちらも『全体像(現状)』の把握ありき。



今回のパソコンメモリに関して言えば。
わざとわかりにくくしているのではないか?

パソコンが遅くなった

古くなったんだ

買い換えよう

こうさせようとしているのではないか?

まぁ別に、悪意もないのでしょう。
現状、気がついていないだけ。

昨日、ウィルスソフトもへんな警告が出ていたから入れ替えようとしたら大変大変。
半日以上かかり、電話つながらないから一時間以上無駄な電話代を消費し。
結果、理屈は単純だったのに、分かりにくすぎ。
しかも、解決しないし。



まぁ、どこの分野でも似たり寄ったり。

全く持ってまだまだ野蛮人である、現状のヒトの状態。
改めて思う。
ヒトの文化はまだ始まっていない、と。



今から書類書きをようやく。
それから岩手の実家へ帰省
一泊二日。
今の会社に入って、初めての有給休暇にて。

本日おしまい
2007年8月13日(月)朝6時

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

しんぺー

  • メールを送信する

しんぺーさんの最近のデジログ

<2007年08月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31