デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

初詣&お祓い

2016年01月03日 10:00

初詣&お祓い

ふわぽわ
正式なお祓いって
記憶している中では
初めてです

だいたい
ふわぽわは
末っ子なので
そういう機会は
家ではあり得ない
(ご長男、ご長女はしてもらったらしいけど…)


ここは
加西市にある
日吉さん

回りには
なぁ~んにもないからか
町会でバス仕立てて
お詣りに来る
神社らしい

ふわぽわがつく前に
すでに
三台バスが来たと
宮司さんが
教えてくれた

ここの宮司さん
ふわぽわの亡くなった父の
かつてのご学友

そのため
ふわぽわ母は
いまでも
玉ぐし料を納めている
(それなりの金額みたい)

すでに
年末にこの神社から
お餅をいただいたので
その時に玉ぐし料を
納め

その
お餅を入れてある箱を
返す時に(宅配便で)
更に
年賀と称し
納めている
とのこと
(@_@)
(どんだけ社寺仏閣に使っとんのぢゃ)

それなら
いっそ初詣ついでに
餅箱を返しに行くことを提案
(事前にレンタカーを借りておいた)
したのです


かなぁ~りの
田舎の由緒正しい
神社らしい
(小さいけど)

ふわぽわが
以前に来た時の記憶は
無人駅で降りて
公衆電話もなく
近くの駐在所
お電話借りて
タクシー呼んで
行ったことと
行った神社にいた
ワンコに咬まれたことだけ

社殿や鳥居景観なんか
ぜ~んぜん
覚えちゃいませんでした


お社へは
むっちゃ狭い道を
直進
さらに直角に右折して
坂道を上がったら
台車が止まっている場所が見えた

そこに止めていいのか
わからず
最初は
ふわぽわ母に
神社神職さんに
駐車場
聞いてもらったら
境内にいれて
と言われたとのこと

社務所は?

聞いたら
聞いていないので
解らない
(用件は一つしか理解できていないみたいたので
その都度、聞く内容を言わないと
覚えていない)

そこで氏素性を
話すと
対応してくれた
神職さんは
宮司さんの息子さんだった
(・.・;)


宮司さんのいるところに
案内してもらって
挨拶も早々に
いつのまにか
お祓い
してくださることに
なってた


ふわぽわの後に
団体さんが
来ることになっているらしいのに
わざわざ
間にいれてもらったのです


神職さんの
詔を生で聞いたのも
お初
五十鈴をふってもらったのも
お初

なのに
ふわぽわ
あの白ぉ~い
紙の塊(名前知らない)

振って祓ってもらったら
ケホケホ
ホコリっぽい…
ケホ…
(-_-;)
最後に榊を納めて
一礼二拍手
一礼して
おしまい

破魔矢とお札をいただいた


いつもは
コロコロしている
お正月ですが
なんだか
伝統的な経験をさせていただきました


さて
三が日も
今日でおしまい

ふわぽわは
また
夜行バス
ねぐらに戻ります

お正月気分は
あんまりなかった
感じのする
お休み
だったな

思う
ふわぽわなのでした

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ふわぽわ

  • メールを送信する

ふわぽわさんの最近のデジログ

<2016年01月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31