デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

お節より雑煮の下準備

2014年12月31日 18:33

お節より雑煮の下準備

大晦日もそろそろ
あとわずかの
時間ですね~

朝からふわぽわ…
お節作ってましたが
種類はあんまり
作りません

煮しめとなます
高野豆腐
栗きんとん
その他は既製品です

いまだに黒豆
面倒なのと
上手にはできそぉもないので
はじめから棄権

しかし
ふわぽわんちは
雑煮の下準備が
面倒なのです

ブリの切り身に塩をして

水菜、ワケギは茹でて
水に晒して保存

さらにおさしんの
ユリ根も
キレイにほぐしてです茹でて水に晒すのです
このユリ根の作業
昔はこんなにきれいぢゃないので
手をかける時間が
多いのなんのって…

正直ふわぽわんちの
正月
嫁イビリ作業満載

ユリ根は高級食材だったので
少しもムダにしちゃダメなんです

黒くなってるところを
包丁で削り取って
形を一片に整形して
黒いところを
取りましたよなんて
分からないように
一つ一つキレイ
整形していくんです

昔は今みたいに
簡単にお湯がでるわけぢゃないですから
冷たいのなんのって…
こんなきれいそうな
ユリ根でも
小一時間かかりました
今は冷蔵庫
お利口さんなので
三日間、晒している野菜の水の取り換えも
必要ありませんしね~
さらに
子供の頃は
朝からカツオブシ削りと格闘
今はもぉ花かつおに
させてもらってます
(まだカツオブシ削り器は現役ですが…削る人がいないしぃ~)


まぁ
そんな一日中
台所におこもりですが
時には
お店の接客も
商売人ちの大晦日なんて
こんなもん

父が存命の頃は
元旦でも店
開いてましたから
それに比べりゃ
楽になりました

さらに
今回から
ふわぽわさん
足が痛いので
注連縄もパス

お鏡だけに
させていただきました

かなり
シンプル
準備状況

まぁ
ふわぽわ母も
高齢になりましたから
どーでもいいと…


これで
店の正月ディスプレイがなけりゃ
なお
いいんですが…

ふわぽわ母の
ボケ防止に
もうちょい
お付きあいです


どなた様も
今年1年
お疲れ様でした


よい年を
お迎えくださいませ
m(_ _)m

あっ
メールのあけおめ
まだだった
((((゜д゜;))))

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ふわぽわ

  • メールを送信する

ふわぽわさんの最近のデジログ

<2014年12月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31