デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】お友だちとの「お金の貸し借り」どう思う?

2013年02月22日 11:19

【お題日記】お友だちとの「お金の貸し借り」どう思う?

今日のお題はこれ!
タイトルと本文を修正して日記を書いてみましょう。
友達と・・・相手によるかな?
貸すか貸さないかの基準は、
僕にとっては返してもらえるかどうかじゃなくて、
それに値する相手かどうかで決まります。

実際僕自身友達に10万円近いお金を貸しているわけですが、
貸した時点で返してもらえるとは思っていません。
返してもらえたら「ラッキー!」くらいにしか思わないだろうな。
それでも貸すのは彼がそのときには本当に困っていたからだし、
僕が貸した10万円で彼やその家族が救われるのならば、
返してもらえなかったとしても僕はそれで満足だったりします。
それもこれも、彼がそれに値すると僕が判断したからであって、
誰でもそうするのかというと、そういうわけではありません。

さて、お金のことで少し面白かったお話を・・・

経済界には「ビッグマック指数」というものがありますw
これによると、日本のビッグマックが単体で320円
アメリカが$4.33
これを等価値にしようとすると、
1ドル=74円が適正で、今の円安は行き過ぎていると・・・

さて、毎日新聞のネット版にこんなものがありました
http://mainichi.jp/opinion/news/20130222k0000m070119000c.html
この記者さんによると、ビッグマック指数によって
やはり今の円安は行き過ぎだとのこと・・・

もうひとつ別な視点から見てみましょうか・・・
せっかく新聞社の方が書いた記事なので、
日本の新聞アメリカ新聞の比較を・・・

日本では毎日新聞が1部130円です
アメリカでは大手新聞社のものでは0.50ドルまたは0.75ドルが相場です
これを等価値に直そうとすると、
1ドル173円から260円が適正です

そうそう、バブルのころには東京皇居の広さの土地価格だけで、
アメリカではカリフォルニア州を全部買い取っても余るくらいだったと言われています。
こんなに違いがある国同士で同じものを比較したところで
何の意味があるのかさっぱりわかりません。
で、それが新聞社記者が記事として書くこと自体に
違和感を感じるのですがいかがなものでしょうか?

と、出会い系のログに書くことじゃあないよなぁ
と思いつつ誰も読まないであろうことを知った上で
ここに書いてみましたw

そうそう、日本のマクドナルドで売っているハンバーガー
日本独自のものであって
アメリカマクドナルドが売っているものとは
かなり違うものだということも知っておかねばなりません
知り合いのアメリカ人
日本のマクドナルドに初めて行ったときに、
「なんじゃこのちっちゃいの?」
って思ったらしいですよ。

このデジログへのコメント

  • ゆうら 2013年02月22日 16:59

    海外に行くとマクドナルドはよく寄りますね。
    メニューや味の違いを楽しんだり、色々発見もあるので♪

  • しあん 2013年02月23日 20:43

    > ゆうらさん

    海外のマクドナルド・・・僕も行ってみたいのですが、
    いまだに海外に行く機会に恵まれません。
    牛を食べないところとかもあるので、
    そういうところのマックはどうなんでしょうか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

しあん

  • メールを送信する
<2013年02月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28