デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ブックマーカー

2008年05月30日 10:26

本を読むときに無くてはならない栞
今まで下敷きなどのプラスチック素材を加工して作っていた。
ある程度厚みがあって、ソフトな素材がいい、欠点は落ちやすいこと、挟んだまま忘れてしまったりしてなくしてしまうことなどだ。
以前に何かでもらった物で、使い方が解らずに放置したままになっていた物があった。
形はスプーンを細く伸ばして上のほうがくるっと丸くなって先端にメダルのような物が短めのチェーンで付いている。

使ってみるとなかなかいい、本を手に取ったときにすぐに読みかけの位置が解って時間の短縮になる。中に挟んだいまいまでの栞ではぺらぺらとめくってからでなくては、その位置まで辿り着けないのだ。
先端が本に引っ掛かる構造になっているので落とす心配がない、プラスチック素材を加工した物ではよく落としてしまうのだ。
あるていどの大きさの本にあう、小さな文庫本ではポケットに入れるときには邪魔になってしまう。

読書の効率がよくなるようだ。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

toshi

  • メールを送信する
<2008年05月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31