デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

当たり前の感覚

2007年12月17日 03:09

題名。
でも現段階での人間社会では、当たり前だとは認識されていない感覚。

来年から書き出します。

が。
たった今、飲み物を買う自動販売機で、当たり前が現段階では当たり前ではない実体験をして、気分悪いから、勢いで今少し書いちゃいます!





あるホテルの中に設置している自動販売機。そこには、飲んだ後はリサイクルを、と記載が。

それなのに下記2点もの、記載と異なる精神状態から発した状況が。

・ある飲み物を買おうと押したら、ペットボトルが出てきた。表示は缶だったのに。理屈の上でリサイクルしない容器を販売している。(分かります?)

自動販売機の横に、循環のための入れ物を置いていない。(現段階の人間社会ではイッショクタにゴミ箱と呼んでいる入れ物のこと)







多くの飲食店で箸、おしぼり(の袋)、ストロー、飲み物の容器、砂糖など、その他諸々、を「わざわざ」使い捨てにしている。
それに疑問を感じず、その「仕組みを変えようとしない」6,000,000,000人達!



物を買った時に渡される袋、店に置いた時点で既に無用に包装しているほとんどの物、クリーニング屋が仕上げた時点で無意味にする包装、など。
それに疑問を感じず、その「仕組みを変えようとしない」6,000,000,000人達!







個別の事情
たくさんありますよ。

でも。
基本の事情、絶対的な事情
太陽と地球との関係から発する、絶対的な事情

これは変わらない。
これがちょっとでも変わったら、死。



6,000,000,000人全員が絶対的な事情を理解して。
個別の事情を考え進展させていく。



100年前と比べ遥かに影響力が増した人間という存在。
何より増したのは、数(人口)。

地球は変わらない。
同じ大きさのままの地球に、循環し切れない(と思われる)人口が存在してしまった現在。

どうする?

その糸口は、ワタクシ猛さんが切り開きますよ。

上記の感覚。
それを継続する気持ちいい感覚。

僕の今までの日記にふんだんに盛り込んできています。



来年。
より分かりやすく。

時に今まで以上に乱暴に。
時に全く異なる表現で。

とにかく、雪だるまを作る重要な第一歩を。

なんでこんな重要なことをデジカフェで熱く書いてるのかねぇ、ワタクシ。

このデジログへのコメント

  • 麻生朱夏 2007年12月17日 03:27

    私も変えたいのです。だから敢えてコンビニで働いてるんです。意味分かりますよね?雪だるま芯が肝心。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

しんぺー

  • メールを送信する

しんぺーさんの最近のデジログ

<2007年12月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31