デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

水飲み子

2020年08月22日 18:44

水飲み子

小さいころから、身体の割には水分をよく摂るタイプです。
ご飯中も必ずコップ2杯以上ですね。
外食時の「お冷お願いします」は頻出ワードです。
ずっとそれでやってきてるから、ここからさらに増やさない限り
最近話題に挙げられてる水中毒は起きないかなと思ってます。

なので家では必ず沸かした各お茶が2本以上スタンバイしていますね。
麦茶烏龍茶、そば茶、フレーバードティーなどなど。

そぉいや季節も関係ないですね。
物心ついたころからそんな感じ。

そこでふと言われたことから気になったのが、
「よく飲むから潮吹きするんじゃないの」ってコト。
体質で何やっても吹いちゃうのか、実は飲まなければ出ないのか。

試してみたい気もするけど、今さら習慣も変えれないなあ。
正直困ってる部分でもあるので、それで変わるならという
気持ちもないこともないんだけど。

どぉなんでしょうね。

このウラログへのコメント

  • かず(てんほう) 2020年08月22日 18:46

    こ、この写真は!

  • ひげひげ 2020年08月22日 18:47

    潮吹きする人には水分が必要、というのは確実に言えますよね。
    飲むから…というのはわからないけど。

  • tiger13 2020年08月22日 18:47

    飲まなくてもシオ吹きますよっ

  • じゅんや 2020年08月22日 18:53

    こんばんは☆
    だから、肌が綺麗で、張りがあるんだね♪
    潮吹きは、関係ないよね(笑)

  • ひろ(゜ω゜) 2020年08月22日 19:05

    おれも子どもの頃から水分摂るなぁ。

    潮吹きやすいなら、脱水症状に気をつけなきゃね。

    水中毒も怖いけど(;^ω^)

  • ろまんす 2020年08月22日 19:53

    初めまして️清潔健康秘密厳守出来る関係で会えることを希望してますけど、貴女の生理的ムラムラする時に抜かずに逝かせっぱなしさせて上げたいね️潮吹き、失神させたいね️貴女の生理日の数日前辺りで宜しく

  • ニクマル 2020年08月22日 22:24

    飲まないと言う選択しではなく、飲んだ量でどの位吹くかを試して見れば少なくとも飲むことが関係有るか判断つきますよ。
    夏場は水分欠かしちゃいけませんもんね。

  • 善沢直樹 2020年08月22日 22:30

    画像に吊られてログを覗きました。
    水と潮噴きは関係ないと想いますけど

    私は宗教上のことで、年中、水です。
    食事も水

  • 五代! 2020年08月23日 12:33

    糖尿病でないのですから水分補給はいいことです(^∇^)

  • れいにマール 2020年08月23日 18:44

    僕は1日4リットルはお水飲んでます

    コーン茶が好き(*^^*)

  • Yanyan 2020年08月30日 15:06

    この時期、水分補給は大切です。
    潮吹くのは体質とか、快楽のツボが合うのが関係するんでは?
    事前にタオルを用意しとかないとね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みみ07

  • メールを送信する
<2020年08月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31