デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:競争はなくならない

2016年05月11日 23:38

上智大学名誉教授渡部昇一氏の心に響く言葉


競争は確かにしんどい。
だから、ともすれば競争がない状態をつくろうとする。
だが、競争がなくなると、外部からであれ内部からであれ、崩壊がやってくる。
商業というのは、競争が本質です。
競争というのは自由と同義語です。
商業の中にある本質的な自由。
多少行儀が悪くとも個人個人が生き生きしている社会より、とにかく騒ぎがなくて、一見整然としている社会のほうがいいんだと考える、いってみれば停滞主義者には商業は目障りなんです。
この停滞主義者というのは、右翼左翼を問いません。
案外革新とか改革とかをしきりにいうのが停滞主義者だというのは、歴史を見ればよくわかります。
上と下を平準化するのがいいことなのだ、という思想。
これはぜひとも払拭しなければならない。
能力のあるやつはどんどん稼いで、金持ちになれるようにしないといけません。
そうでないと、国全体が活力を失い、やがて天の一角から競争者が現れて、ひとたまりもなくやられてしまうことになる。
敗者の救済は、あくまでも救済の原理でやるべきでしょう。

渡部昇一 一日一言』致知出版社


多くの人は競争相手は同業他社だと思っている。
しかし、ITやIOTの劇的な進化により、思わぬ業界の見も知らぬ企業が、ある日突如として競争相手になる、などという事例は多い。
つまり、「競争相手は時代の変化」だということ。
いくら同業者の集まりの中で談合等を行ったり、官主導で価格を決め競争を排除したとしても、全く新しい業界や違った産業からの進出があれば、競争はなくならない。
むしろ、手厚く守られている業界ほど、革新的な新規業者が出てきたときに、多くの既存企業が倒産の危機にさらされる。
「宿泊施設を1軒も所有していないAirbnb(エアビーアンドビー)が世界一の宿泊業社になった。
タクシーを1台も所有していないUBER(ウーバー)が世界一タクシー会社になった」
と、藤村正宏氏は語る。
同様に、新聞等のマスコミも、インターネットの記事や、個人がSNS等で発信することにより、発行部数を確実に落としている。
新聞の競争相手は新聞ではなかったということ。
世の中のことは古来より、「進歩発展」か「現状維持」のどちらかしかない。
現状維持とは、つまり退歩するということ。
「競争はなくならない」
「競争相手は時代の変化」という言葉をかみしめたい。

このウラログへのコメント

  • RyuTa 2016年05月12日 01:17

    僕のログと呼応してるようなナイスなログだなー(大笑)

  • Lydian 2016年05月12日 19:43

    当時を知る身として民間開放直後のインターネットにはGoogleという企業もロボット型検索エンジンも存在していませんでしたが、20年もかからずに様々な分野の標準となり今の座に上り詰めたのは正に革命です。

  • なな♪ 2016年05月13日 23:37

    Lydianさん:新しいものがどんどんでてきていますよね。最近は検索系人工知能なんていうのもあるらしいですし。

  • なな♪ 2016年05月17日 00:28

    RyuTaさん:前にもこういうことあったような…(笑)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のウラログ

<2016年05月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31