デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

Hの時に電話が鳴ったらどうする?

2015年09月23日 01:08

1970年代後半アメリカビジネスマンのレベルを分ける基準として
『電話に出ないで良い休暇を取れるか?』
というのがあった。

電話に出ない休暇があるのがハイレベルなビジネスマンだったんだよねぇ。


技術が発展してそれがモバイル端末になっても本当は同じなんだけど盛んに「情報の最先端」を知る事がビジネスマンの必須みたいになってるけれどそれはハイレベルでは無いと言ってるようなものだと思う。


情報が氾濫してる世の中だからこそ、その情報に埋もれない。。。のが正しい行いなんだよねぇ。

休暇中に電話に出ないのが良いのだからHの最中に電話が鳴る。。。状態にしてるのが間違いなんだよねぇ。

入る情報(自分にとって必要な情報)は遅くなっても良いんだけどね。


即時即答する程の情報はそんなに多くは無いはずなんだ。
そういう情報を管理出来てる人達はそれなりの工夫をしてるんだよねぇ。

【Hの最中】【食事の最中】に必要な情報は情報を管理出来てる人には入らないようになってるものだよ。


まぁ食事中に帽子を被っていても問題ないという不躾な世の中だからそんな事を提言しても受け入れられないだろうけどね。

着歴が残る技術が導入されてるんだから終わってから掛ければ良いのだからだけだろう。


なので自分は
【Hの最中に電話が鳴っても出ない】
のではなく
【Hの最中に電話が鳴らないように生きている。】

携帯なら電源切っておけば良いのだし、
宅電なら無音に設定しておけば良いだけ。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

SugarGlider

  • メールを送信する
<2015年09月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30