デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

お遊びセックス

2013年02月28日 01:36

とあるフレンドさんの影響でログ書くことにしましたw






まぁ、何について話すのかというと、
子供や育児、そこから親としての責任、大人としての判断についてかなぁ?

あんまり考えなしに打ってるのでどんな風に話展開させていくか未定ですw
長くなるかもしれませんので苦手な方はごめんなさい。










まず、なんで俺がこの話題について興味を示すのかについて説明したいと思います。


まぁ、きっかけは元カノですね。
別れたといっても今でもいいお友達なわけですが

彼女、まぁいわゆる施設で育ったわけなんです。

だからと言って施設育ち=かわいそうとか、そんな偏見はやめてください。


つまるところ、親がなんらかの理由で育児できなくなって
施設に預けられ、育てられてきたわけです。


彼女にその話聞いたときは身近にこんなこと実際にあるんだな
って思ったのが正直な感想です。

彼女との出会いがなかったらきっと今でも、
育児放棄だとかそういった施設のことは、どこか別の国の話みたいな
認識だったかもしれません。

きっとそういった人は数多くいるはずです。









彼女自身は、明るく打ち明けてくれました。
そんでもって、俺もその施設に遊びに行きました。


たくさん小さい子もいましたし、高校生ぐらいの子も結構いました。





そんな子達と遊んで、見て、知って、
無責任な親の存在が本当に嫌になりました。



無責任な親、という表現も間違ってるかもしれませんね。
無責任な行為をしている時点では、親じゃない場合が多いですし。

それに俺からしたらその人たちを「親」だなんて認めたくないですから。





ですが、子供たちからしたら紛れもなく、唯一の親なのです。

※もちろん、事情によって親が多くいる場合もありますが、今は置いておきます。





今現在、様々な「親」が存在します。


さっき言ったように、よっぽどの理由があるわけじゃないのに自分の子供の育児を放棄する。
「親」としての責任から逃げる人。



距離無しなどと言われる、一般常識が乏しく、
「私は子供を産んだんだから偉いんだ。周りは私を助けるべきなんだ」
なんておめでたい思考回路をもちあわせてる人。



自分の子供なんだからなにしたって良いんじゃないの?
って考えて虐待してる人。




できたらおろせいいなんて腐った考えの人。



適当な嘘で騙してやって、子供ができたと知ると
いなくなってしまう人。
















信じられないです。
でも、これが現実なんです。







子供を作る って認識がダメなのかもしれませんね。


子供は授かるものなんじゃないでしょうか?
1つの尊い命を任されるということじゃないでしょうか?



そんな簡単なこともわからないんですかね。






まぁ、こんな現状になっているのは、
若い年齢で結婚する人や、軽い気持ちで避妊もしないで
そういった行為をする人が増えてきているからだと思います。

別にヤるのが悪いとは言いません。
俺も1人の男ですから、したいって思う気持ちもわかります。




ただ、性行為はただの遊びじゃないってことをわかってほしいです。

やりようによっちゃたくさんの人間の人生をぶっ壊すだけのものだ
っていうことを忘れたらいけないと思います。












避妊すればいい、子供ができなければいい、
そういうわけでもないと思います。

遊び感覚でエッチを楽しむ男女が多いですが、
別にそれが悪いことだとは全く思いません。

同意のもとであれば全然オッケーなんじゃないですか?
会ったその日にだとか、むしろホテルで初めまして~でも全然いいと思います。



ただ、ヤるからには責任を持てと。
避妊する場合でも、責任持ってやれよ、と。






子供じゃないんだぞ、と。






できる可能性がある赤ちゃんに対して責任を持つのは当然です。

それに加えて、する相手のこともしっかり責任持ちましょう。

自分の周りの人たち、自分の現在の状況とかにも責任持ちましょう。



相手が良いって言ったから良い。
そんなん通用するのは子供までです。

相手から誘ってきただとか、してほしいと泣いて頼まれたとか、
どんな状況であったとしても、
やったのはあなたです。
後に残るのは、やったという事実です。




全ての大人に言いたいです。
いつまでも子供気分でいるのはやめてください。

どこまでも1人よがりな考えはやめてください。

自分中心な考えは捨ててください。



人に産まれてきた以上、人として生きる必要があります。
人として生きるにあたって、人との関わりは必ずあるはずです。
あなたも同じ人ならば、人のこと考えることはできるんじゃないですか?


自分のしていること、今一度見直してほしいです。
まだ間に合うのであれば、考え直してほしいです。






















まぁ、大体言いたいことは言い終わったわけですが、
関連事項としてもう一つ。



今、東日本大地震だとかで募金活動やボランティアってのは
よく耳に入ってくる言葉だと思います。

そういったことに関して、少しでも聞く耳を持ってほしいです。



俺が言いたいことと地震とはあまり関係ないのですが、
たくさんの人が少しずつ出し合えばたくさんのお金になります。


そのお金で
無責任な親のせいで困っている子供、
貧しい国で日々生きようと頑張っている子供、
とてもたくさんの子供の将来が救えます。




産まれた時点で大きなハンデを背負う子供を少しでも減らしたいです。





子供には、自分の夢に突き進む努力をしてほしいと思いませんか?
どうして子供なのに、自分が生きることだけに全力を注がなくてはならないのでしょうか。




偽善かもしれません。
所詮、弱者を助けることで優越感に浸ってるだけかもしれません。


でも、それで助かる人がいることは事実じゃないですか?
やならい善より、やる偽善の方がよっぽど正義だと思います。
















まぁ、最後にちょこっと話変わりましたが、
俺の中の感情はそこそこ吐き出せたと思います。

長い&拙い文章力で、読みにくいと思います。
もし読んでくれた人がいれば、ありがとうございます。


批判や誹謗中傷、喜んで受けます。
色んな考え方とか意見とかに触れて、自分も成長したいので。

読んだよ、とコメントしてくれるだけでもとても嬉しいです。
でもコメントしないことも、一種のコメントだと思っていますので、強要はしません。




目指せ閲覧数15(^p^)

このウラログへのコメント

  • じんちゃんw 2013年03月01日 02:03

    > *ななは*さん

    コメントありがとうございます!
    俺の勝手な考えなんで、先入観植え付け
    られないようにしてくださいね(笑)

  • ジセ☆ 2013年03月01日 02:33

    うん、素晴らしい!!
    色々考えさせられる文だったな。。

  • じんちゃんw 2013年03月01日 02:35

    > ジセ☆さん

    コメントありがとうございます。
    いやいやそんな、自分の文章力の
    無さは実感してます(´-ω-`)

  • じんちゃんw 2013年03月01日 02:35

    > 一心さん

    まぁ、どう捉えるかは
    一心さんに任せますよ

  • じんちゃんw 2013年03月01日 16:21

    > ★myuw★さん

    コメントありがとうございます。
    その一言貰えるだけでも
    とても嬉しいです(*゚ー゚)

  • じんちゃんw 2013年03月02日 01:41

    > ほにゃちむさん

    コメントありがとうございます。
    何言ってるのかわからないかも
    しれませんけどね(笑)

  • ちびさん 2013年03月25日 23:44

    ヤれればいい。
    産めばどうにかなる。
    そういう考えの夫のもとで苦しんでいる妻もいるようです。

  • じんちゃんw 2013年03月26日 06:29

    > ちびさんさん

    苦しむ妻を見て育つ子供は
    どんな気分なんでしょうねぇ…

  • みみっこ 2013年04月15日 21:51

    じんちゃんさんみたいな考え方ができる人が世の中にもっといたらいいんですけどね.....

  • じんちゃんw 2013年04月15日 21:52

    > みみっこさん

    んー、俺の頭なんてアホなだけよ?

  • づみこ 2015年03月14日 07:52

    度々失礼します。私、保育士やってたので常につきまとう問題でしたね

  • じんちゃんw 2015年03月14日 21:30

    > づみこさん
    育児や教育現場にいる方の話を度々聞きますが、ひどい親が増えてきてますよね…。
    でも現状文句を言えずに教師や保育士が苦汁をなめることになるという。
    仕方ないんでしょうかねぇ。

  • づみこ 2015年03月24日 19:45

    親のニーズに合わせるようになるときりがないですよね(><)そこまでやるのかって思う事もありますね

  • じんちゃんw 2015年03月30日 20:22

    > づみこさん
    私立はまだましらしいんですが、公立になると学校に行ってやってるんだからこっちに合わせろって親が多いみたいですよ。給食費払わなかったり。

  • づみこ 2015年03月31日 07:43

    そうみたいですよねまた市立の保育園とかは、理解がある親が結構居ますが、私立はワガママな人多いかな…

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

じんちゃんw

  • メールを送信する
<2013年02月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28