デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

MOS検定諦めモード

2010年11月04日 20:33

容量の問題で、教室でだけ模擬試験をしてたのだが、受ける事事態を、もう半分諦めてる。

理由は色々ある。

①教室の奴らが五月蝿い(てか、他の人はともかく、嫌いな奴の声が大きくてずっと喋るからイライラする)から、とても模擬に集中して解けない。

国勢調査に思ったより時間と体力を取られ(その内半分はテキトーな市役所の役所仕事のせいのストレスだが…)、模擬をするために朝から学校にいけなかった。

③授業内容の復習や課題で、休み時間や帰ってからの時間を使ってしまい、試験勉強が出来なかった。

④期待していたHPの授業の講師が補佐で、しかも凄まじくわかりずらく、やる気を根こそぎ取られた(教室全体が遅刻・早退続出。でも、アンナは帰ってから復習とかして一応頑張った。)

貯金が思ったより全然貯まらず、試験費用を貯金として残した方が賢明な気がしてきた。

ete…

計画ミスとか、根性が足りないとか言われれば、もうそのとおりと認めるけど、マジでやってらんねーと思うよ。ホントにやりたい事でもない事を一生懸命生き延びるためだけにやって、しかも報われない可能性の方が断然大きいこんな生活。

しかしね、何が一番やる気そいだかってね、講師どもや国勢調査担当者の仕事振りさ。
こんな奴らに仕事があって、アンナに無いなんて、もうどんなに努力しても報われない気がしてくるのさ。

よーするに、もう、MOS検定諦めモードどころでなく、人生諦めモードなのさ。

やってらんねー、やってらんねー。

頑張るけどさ~、頑張ってるけどさ~、



マジでふざけんなって思います。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

アンナ

  • メールを送信する
<2010年11月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30