デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

今日はタヒチです

2010年08月29日 19:57

今日、8/29はタヒチからです。

Life is Love, Tahiti
みなさんの口コミ情報、教えてください!

2010年のキャンペーンテーマは「Life is Love, Tahiti」。
下記のキャンペーンサイトでは、女性にとって幸せの象徴であるシンデレラを主人公に、ハッピーエンドを迎えたその後のショートムービーを紹介しています。王子とともに訪れるハネムーン、子供とともに訪れた10年後、そしてシニアカップルとなった25年後、三部作を通し、タヒチで幸せを再認識するふたり。このショートムービーは、年代別のタヒチの楽しみ方の参考にもなりますヨ!

そしてこのサイト内の「みんなのおすすめタヒチ情報」では、みなさんのハッピーな体験もご紹介しています。タヒチへ訪れた幸運をみんなで分け合いませんか? 口コミ情報を投稿した方全員に、タヒチの絶景が楽しめるスクリーンセーバープレゼント! さらに抽選プレミアムグッズがもらえるチャンスも!

ダイビングショップmic21で「タヒチキャンペーン
スキューバダイビングの器材販売からライセンス取得・海外ツアーまで取り扱うmic21全店舗にてタヒチキャンペーン9月末まで実施中です。

期間中、mic21で買い物をすると、【タヒチ観光局オリジナルポストカードセット】がもらえます。※先着25,000名様(全10店舗合計)
また、5千円以上お買い上げで、先着200名様(全店合計)に【タヒチアンダンスガイドブック】、3万円以上お買い上げで先着50名様(全店合計)に【エアタヒチ ヌイオリジナルビーチタオル】がもらえます。
ダイビング用品や、夏を楽しむマリングッズを購入するならmic21へ。

キャンペーン期間 :2010年8月1日(日)~9月30日(木)
■展開店舗 : mic21全10店舗(横浜本店池袋店、船橋店、渋谷店新宿南口サテライト店、品川店、名古屋店、梅田店、三ノ宮店、博多店)

7月11日タヒチにおける皆既日食レポート
2012年6月には珍しい金星の日面通過が!

2010年7月11日タヒチで観測された皆既日食。現地での状況をその場に立ち会ったテクノレジャー(株)の神谷氏が報告してくれました。

「ツアモツ諸島ハオ環礁の一部をのぞきタヒチのすべての観測場所で皆既日食を見ることができました。

皆既日食に入るとあたりは一気に暗くなり、時折流れてくる薄い雲の演出もあいまって微妙に色の変化があったのがとても印象的でした。また、望遠鏡ではコロナプロミネンス(月の淵から見える赤い炎)も見ることができ、ラッキーでした。

部分日食だったタヒチ島沖の洋上では、雲も少なく、日食観測には絶好の晴天でした。ところが直前になって小さな雲が太陽を覆い、一同ひやひや。みんなで『フー! フー!』と息で雲を吹き飛ばそうとしたとか!? 最終的には船の機動性を生かして無事に皆既日食を楽しめたそうです。

ツアモツ諸島では雲が多く、太陽が何度か雲に隠れたりしましたが、おおむね天候は良好。ダイヤモンドリングを2回楽しめた方が多かったです。

イクエル環礁では住民50名に対し、押し寄せた観光客は400名。ほとんどの観光客は滑走路で観測したらしいですが、ラグーンパス付近では人もまばらで、贅沢に皆既日食を堪能することができました。」

ちなみに、2012年6月6日タヒチでは金星の日面通過を観測することができます!
これは太陽と地球の合間を金星が通過する現象で、太陽の面に黒い点となった金星を見ることができます。この天体ショーは243年に1度、8年おいて2度起きる貴重な現象です。前回は2004年6月8日でしたから、このチャンスを逃したら次は2247年まで起こりません。
しかも、前々回の金星の日面通過は1769年で、あのキャプテン・クックタヒチに初上陸した年でした! タヒチにとって何かしらの“縁”を感じるこの天体ショー、ぜひ観測しに訪れましょう! 2012年6月6日をお忘れなく!!

ボラボラとモーレアヒルトン
バイオロックプロジェクト始動

このわずか20年間で、世界のサンゴ礁の約20%が減少したといわれています。タヒチではほかの海域に比べて被害は少ないとされていますが、ヒルトン フレンチポリネシアの各リゾートでは、地元の保護団体とともにサンゴ礁保護に取り組み始め、「バイオロックプログラム」をスタートしました。

エレクトロティムレーション”(電気刺激法)と呼ばれる機器を設置。この機器で水中に電気刺激を与えることで、サンゴ礁に付着する生物の海洋環境を整え、サンゴを増殖、成長が促進させます。
さらに各リゾートの屋根に合計400以上のソーラーパネルを設置。豊富な太陽光線を電力に変え、各部屋で利用する電力ニーズに対応。

かけがえのない自然を守るため、ヒルトン フレンチポリネシアでは積極的に保護活動を行っています。そして他の熱帯の国々とともに“世界サンゴ礁保護同盟”に加盟しました。

<Hilton French Polynesia>
ヒルトン リザベーションワールドワイド
TEL:03-6863-7700
TEL:0120-489-852(東京23区以外)

Hilton French Polynesia NEWS Vol.4 (PDF 912KB)
ル・スパ

(ソフィテル・ボラボラ・マララ・ビーチ&プライベートアイランド

ボラボラ島の本島とモツ(小島)の2つの敷地に分かれて展開しているソフィテル・ボラボラ・マララ・ビーチ&プライベートアイランド。異なる魅力をひとつのリゾートで味わえる貴重な存在です。

スパがあるのは、本島サイド。各トリートメントルームはラグーンの上にせり出し、水上に築かれています。モダンミニマリズムデザインに、エキゾチックなウッドの装飾とモザイクとが加わり、ナチュラルな印象です。

リートメントはココナッツパパイヤの果肉を使ったフルーツラップやボラボラ島の白砂にモノイ・オイルを加えたスクラブなど伝統的なメニューをはじめ、ホットストーンアロマオイルマッサージヘアケアなどもラインナップしています。
おすすめは、リラックスマッサージなら「マラケシュの優しさ」(1時間30分)。ゆっくりと深く圧力をかける、全身を包みこむようなマッサージです。トニック・ケア&バリタリティマッサージには3種類のシグネチャー・トリートメントがあり、そのうちユニークなのが「ポリネシアのウェーブ」(1時間)。温かい貝と冷たい貝が、温めたオイルでスムーズに肌の上をすべっていく全身マッサージです。

ちなみに11~16時の時間帯なら、特別お試し料金を設定。リラクゼーションアロママッサージやエッセンシャルオイルボディーアロママッサージ、エキゾチックフルーツラップ、パシフィックスクラブの4メニューが各CFP7900で体験できます。この機会にぜひ!

Le Spa
(Sofitel Bora Bora Marara Beach & Private Island)

■雑誌

ヨットモーターボートの雑誌「KAZI」 8月号・9月
出版社:舵社
発売日:8月号発売中、9月号2010年9月5日(日)

2010年パールレガッタの、ほのぼのとしたレース内容が美しいタヒチラグーン写真を交えて紹介されています。(8月号)

また、もうすぐ発売の9月号ではタヒチでのチャーターヨットの楽しみ方が紹介されています。

※掲載内容は断りなく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

 如何でしたでしょうか。タヒチも面白かったですね

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

純

  • メールを送信する
<2010年08月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31