デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

大学で歌った曲です

2010年08月16日 23:53

高校はどうにか卒業いたしましたがすんなりとは上の学校?

には進めませんでした。希望だけで外国語学部ロシア語学科や

文学部新聞学科、政治経済学部政治学科などなど6校か7校受

けましたが討ち死に。浪人札幌予備校におりましたが滑り

止めの滑り止めでようやく受かりました。

 あ。高校スキー授業を2年まではしましたが3年目は受験

のためしませんでした。高校の時の大雪青年の家での2,3キ

ロのスキー滑走は気持ち良かったです。新雪ではなかったので

足をとられる事もなく楽しく過ごせたのは思い出です。授業は

理数系が駄目で一応、数ⅡBまでしましたが微積分や数列など

しましたよ。理科化学生物、物理としました。でも人並み

共通一次には勝っていけないので私文にしていたわけですが

甘いものではありませんでした。

 ようやく入った大学でしたので一生懸命勉強しました。最終

的には4年間で168単位とりました。確か134で良かったはずの

のですが。札幌の友達は誰もいず一人で通ったところです。

勿論、部活寮生活で友はできましたが・

 入ったところは最初の2年間はフランス語研究会、3,4年で

合唱団にいました。闘うクラブでしたの彼女どころではありま

せんでした。責任職にも就きましたので特定の子といい仲にな

ろうとは夢にも考えませんでしたね。弁論大会や他大学との交

流、フランスについての研究、合唱団は指揮の先生との練習方

法や団員との繋ぎなど技術委員長の職を拝し卒業するまで後輩

指導に明け暮れていました。

 さて学生運動後にできた大学で校歌はなく1,2期生の作った

学生歌を歌いました。今でもそうだと思います。

 こういう詩です。

紅(くれない)群れ咲く つつじの丘を
白蝶(しろちょう)あそこに 喜び舞いて
葉桜(はざくら)薫れる キャンパス広く
集える若人(わこうど) 緑のしげり
青嵐(せいらん)はげしく 天空吹いて
凛々(りり)しくそびゆる 白亜(はくあ)の学舎(がくしゃ)
筆とる心に 秘めたる思い
誰(た)がために 人間の道学ぶかな




2.
桑の実みのれる 城跡(しろあと)ゆけば
栄枯(えいこ)の夢に たそがれこめぬ
父母(ちちはは)想いて はるかを見れば
点々ともれる 灯(ともしび)淡き
あおげば金星(きんせい) 妙(たえ)なる光
燃えなんわが胸 正義の心
降りゆくとばりは 土塁(どるい)をつつむ
誰(た)がために 平和要塞(とりで)築きたる




3.
むらさきただよう 武蔵の空に
沈黙(しじま)を破りて 朝日(ひ)は昇りゆく
学徒の姿に 自覚(めざめ)て立てば
青山(せいざん)洋々(ようよう) かなたに富士
雄々(おお)しき理想 馳(は)せたる君に
不二(ふじ)の峯(ね)真白く 染まりて嵩(たか)し
栄(は)えある路(みち)征(い)く 己(おのれ)に問うは
誰(た)がために 生命(いのち)の真(まこと)求むかな

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

純

  • メールを送信する
<2010年08月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31